栃木2 日光

2泊3日の栃木旅行、2日目。

JR日光線で約40分、日光へ!
JR日光駅から東武日光駅まで歩いて、さかえやで揚げゆばまんじゅうを食べる。

バスで神橋に行き、天海大僧正板垣退助の像を見て、東照宮へ。
東照宮も拝観券をSuicaで買えた。
宝物館とのセット券を購入。

東照宮を色々見てから、宝物館も見る。
昼食は宝物館内の上島珈琲でクロックムッシュ

次は、二荒山神社
開運ねずみ像という、金色のネズミの像があった。
ねずみ年ということと、ネズミは二荒山神社の祭神である大国主命のお使いで、古事記にネズミが大国主命を助けた話が出てくることにちなむらしい。


二荒山神社神苑を見てから、大猷院(たいゆういん)へ。
ここと輪王寺の三仏堂の拝観券はSuicaだけでなく、クレジットカードでも買えた。
大猷院は三代将軍家光の墓所で、令和2年は「日光の社寺世界遺産登録20周年と、「徳川家光公370年御遠忌」にあたるらしい。

大猷院では拝殿での説明の後に破魔矢を勧められた。
金属製で一生使えるから毎年買い替える必要がなくなるらしい。
破魔矢は烏摩勒伽(うまろきゃ)という神様が持つ矢が元になっていて、この烏摩勒伽の像は大猷院にしかないよう。
大猷院ならではのストーリーで良いと思うが、毎年買い替える必要がなくなるってことは、他の神社の需要を奪う感じなのが凄い。

東照宮でも陽明香守というのが香りの続く限り効果があると言って勧められた。
東照宮で、鳴き龍を説明してくれたお坊さんの方が日本語の後に英語でも説明していた。

大猷院に続き、輪王寺の三仏堂と大護摩堂を見て、二社一寺は制覇。


続いて、児玉堂、四本龍寺の観音堂・三重塔、本宮神社と見ていく。
これらも世界遺産の構成資産。
でも四本龍寺と本宮神社はグーグルマップの位置がずれていた気がする。

帰り道に寿司秀というお店で湯波づくし和膳を食べる。
日光郷土センターを通り過ぎ、日光駅まで歩く。
日光から宇都宮までJR日光線で約40分。




1月18日~1月20日 栃木旅行