鎌倉2 長谷寺・高徳院・江の島

日帰り鎌倉旅行(全4回)、2日目。
(神奈川県在住のため県内の移動)

いざ、鎌倉2!

江ノ電長谷駅から、長谷寺へ。
あじさい路は事前申込制だったが、今日は当日券もあったよう。
事前申込は往復葉書のみだったので、何故かと思ったが、神奈川県在住の人に限定するという意図なら納得。

長谷寺で、本堂、あじさい路、見晴台、弁天窟などを見て、鎌倉長谷珈琲&ガレットで昼食。
ガレット、サラダ、コーヒーのランチセット。
しらすを使ったガレットが鎌倉らしかった。


次は、高徳院
鎌倉大仏は神奈川県唯一の国宝仏像。
1252年から造立が開始されたらしく、約750年前のものを見れるなんて素晴らしい。
通常は大仏の胎内を拝観できる(20円)のだけど、現在は休止中。

続いて、御霊神社。
鎌倉権五郎景正を祀り、江ノ電の線路沿いの紫陽花が有名。
名誉宮司はウッシー(猫)でたまに逃げ出すよう。
鎌倉七福神の一つで、福禄寿の仮面が宝物庫に保管されている。

先週行った浄智寺布袋尊の像があったためわかったが、長谷寺の大黒天(大黒堂)が鎌倉七福神の一つだとはわからなかった。
弁財天は鶴岡八幡宮江島神社の二ヶ所あるらしく、鎌倉七福神は全部で八ヶ所。


成就院に向かう途中に、力餅家に寄る。
創業300年、江戸時代から続く和菓子屋らしい。
権五郎力餅と求肥力餅を食べる。

成就院に入るために、東結界門をくぐる。
階段を上り、振り返ると、真っ直ぐ延びる参道と由比ヶ浜が綺麗。
昔は参道に紫陽花があったようだが、2015年に宮城県南三陸町に送ったらしい。
少し残った紫陽花もコロナウイルスの感染拡大防止と5年を経過した株を休ませるため、今年は開花をさせないようだ。

成就院の後は、極楽寺へ。
そして、江ノ電極楽寺駅から江ノ島駅に向かう。


江ノ島駅から、江島神社辺津宮中津宮、奥津宮と歩く。
更に進み、稚児ヶ淵を通り過ぎ、江の島岩屋へ。
コロナの影響か雨の影響かわからないが、人がほとんどいなかった。

江の島岩屋は鳴沢氷穴に繋がっているという伝説があり、鳴沢氷穴の方でも江ノ島に繋がっているという話を聞いた。
江の島岩屋には、江島神社発祥の地もあり、552年に鎮座したらしい。

べんてん丸(遊覧船、400円)で帰りたかったが、悪天候かコロナの影響で欠航だったので、歩いて戻る。

江ノ島の最後は、児玉神社。
児玉源太郎を祀っている。
日露戦争で使われた二十八センチ榴弾砲の砲弾が、明治日本の技術遺産「我が国を守った砲弾」として置かれていた。




全4回の日帰り鎌倉旅行