山口4 下関・日清講和記念館・関門トンネル人道・門司

4泊5日の山口旅行、4日目。

 

日本遺産「関門ノスタルジック海峡」

日本遺産 関門ノスタルジック海峡

 

海峡ゆめタワーは見えただけ。

1996年 (平成8年)7月に関門海峡のランドマークとして誕生。

高さ153m(30階の展望室の高さは143m)で、ライトアップは曜日によって色が変わる。

海峡ゆめタワー | 関門海峡のランドマーク

 

大歳神社

1185年(寿永4年)に源義経が壇之浦の合戦に際し、大歳御祖大神に戦勝を祈願した。翌年に四軒の漁民が神祠を祀ったことが大歳神社の始まり。

四国連合艦隊との交戦の際には、白石正一郎が攘夷成就を祈請して大鳥居を奉納した。気付かなかったが、境内には「七卿落ち」の画碑もあったらしい。

義経必勝祈願 厄除 御朱印 | 大歳神社 公式ホームページ(山口県下関市) | 日本

 

白石正一郎宅跡、奇兵隊結成の地

奇兵隊1863年文久3年)6月8日に白石邸で結成された。

現在は中国電力下関営業所となっており、石碑が建っているのみ。

 

高杉晋作終焉の地

1867年(慶応3年)4月14日に27歳8カ月で亡くなった。

おもしろきこともなき世をおもしろく

 

厳島神社

創建は1185年(文治元年)。

高杉晋作が戦勝祈願を行い、四境戦争(長州征伐)の小倉口戦いの戦利品として奇兵隊小倉城から持ち帰った大太鼓を奉納した。

少し先に高杉晋作療養の地もある。

長門國 厳島神社

 

8時49分に厳島神社前発のサンデン交通バスで約15分、9時03分に唐戸に到着。

 

唐戸市場

ふぐ、タイ、ハマチの市場として有名な関門の台所。

唐戸市場 | 会話が楽しめる魚市場・唐戸市場のウェブサイトです。

毎週末と祝日には活きいき馬関街が開かれている。

ふぐ、鯛、マグロの脳天、カマトロ、とろサーモン、えんがわ、クエなどを食べる。

活きいき馬関街 | 唐戸市場

 

海沿いを少し戻って、市立しものせき水族館 海響館を通り過ぎる。

市立しものせき水族館「海響館」 公益財団法人下関海洋科学アカデミー 山口県下関市あるかぽーと 6番1号

 

やまぎん史料館

山口銀行創業130周年を迎えた2008年11月に山口銀行旧本店に開館。

1920年三井銀行下関支店として建設され、1933年に山口銀行の前身である百十銀行の本店となり、1944年の山口銀行の創立から1965年の新本店新築まで本店として使用された。

1階は萩焼、ミドリヨシノが描かれた桜篝火図、炎彩花器、金の卑弥呼城、鬼萩割高台茶碗「流砂」など。

2階は第百十国立銀行創業からの山口銀行の変遷に関する資料と、古いお金や記念硬貨、大内塗、大内人形、赤間硯。

山口フィナンシャルグループの銀行は、山口銀行、もみじ銀行北九州銀行

山口銀行:お楽しみコンテンツ>やまぎん史料館

 

下関南部町郵便局庁舎(旧赤間関郵便電信局)は、現存最古の現役郵便局舎。

1871年明治4年)に設置された赤間関郵便取扱所を、1883年(明治16年)に赤間関郵便局と改称し移転。

 

旧秋田商会ビル

秋田商会は1905年(明治38)年に秋田寅之介が設立した総合商社。

その事務所兼住宅として1915年(大正4年)に竣工した西日本初の鉄筋コンクリート造りのビルで、屋上には日本庭園や日本家屋もある和洋折衷の建物。

 

松琴堂の本店でお土産を買いたかったが、日曜日は定休日。

1866年(慶応2年)創業で、阿わ雪(あわゆき)が有名。

https://www.shokindo.com/

 

旧下関英国領事館

1906年明治39年)に建てられ、領事館として使用することを目的に建設された建物として現存する最古のもの。平成11年に国の重要文化財に指定。

無料VR体験が開催中。

重要文化財旧下関英国領事館 | 旧下関英国領事館の公式サイトです。

 

亀山八幡宮

859年(貞観元年)に創建され、関の氏神として親しまれている。

境内には世界最大のふくの銅像、亀山砲台跡、林芙美子文学碑などがある。

関の氏神 亀山八幡宮公式ホームページ

 

日清講和記念館

1895年(明治28年)の日清講和会議・下関条約締結の舞台となった春帆楼の隣接地に1937年(昭和12年)に開館し、講和会議で使用された調度品や、伊藤博文李鴻章の遺墨などが展示されている。

春帆楼はふく料理公許第一号で、伊藤博文陸奥宗光像もある。

日清講和記念館 SHIMOHAKU Web Site

 

赤間神宮

壇ノ浦の合戦に敗れて8歳で入水した安徳天皇を祀り、安徳天皇御陵、平家一門の墓がある。

毎年5月2日~4日には安徳天皇を偲ぶ「先帝祭」が開催される。

 

みもすそ川公園

1185年(寿永4年)に源氏と平家の最後の戦いとなった壇ノ浦合戦の跡で、公園として遊歩道が整備されている。目の前の海は、関門海峡の幅が最も狭く、潮の流れが激しい場所で、「早鞆の瀬戸」と言われる。

「今ぞ知る 身もすそ川の 御ながれ 波の下にも みやこありとは」(長門本平家物語)という二位の尼の辞世の歌が公園名の由来。

平知盛像、源義経像、安徳帝御入水之処碑がある。

 

巌流島上陸認定書は欲しかったが、巌流島には行かなかった。

関門海峡に浮かぶ周囲1.6kmほどの小さな島で、正式名称は船島だが、戦いに敗れた小次郎の流派をとって巌流島と呼ばれるようになった。

1612年(慶長17年)4月13日に宮本武蔵佐々木小次郎が決闘した島で、武蔵・小次郎像、佐々木巌流之碑、舟島神社などがある。

 

関門トンネル人道

関門海峡山口県下関市と福岡県北九州市を繫ぐ全長780メートルの歩行者用海底トンネル。日本で最初に完成した海底人道トンネル。

下関市から北九州市へ、山口県から福岡県へ、本州から九州へ。

 

 

関門トンネル人道を出ると、和布刈神社(めかり神社)。

社伝によると仲哀天皇9年(西暦200年頃)の創建。

九州の最北端に鎮座する神社で、関門海峡に面して社殿が建つ。

海洋散骨も行っている。

和布刈神社(めかり神社)

 

産湯井(平家の一杯水)を見て、ノーフォーク広場。

北九州市姉妹都市バージニア州ノーフォークは、アメリ東海岸有数の商業港であると同時に世界最大規模の海軍基地を持つ軍港。

 

山を登って、和布刈公園 第2展望台には、源平壇之浦合戦絵巻壁画。

1,400枚の有田焼の陶板でできた高さ3m、長さ44mの壁画で、安徳天皇建礼門院源義経などが描かれる。

 

山ノ神(神社)から、門司城跡。

1184年(寿永3年)に平知盛が築城し、1615年(元和元年)の一国一城令で破却された。

 

和布刈公園 第1展望台からは木でほとんど景色が見えず。

 

山を下って、門司関址碑。

門司は都と太宰府を結ぶ重要な場所だった。

 

甲宗八幡神社

860年(貞観2年)に清和天皇が創建。

神功皇后三韓を征した時に着用したとされる甲(かぶと)がご神体で50年に一度公開される。(次回は2058年)

平知盛の墓、「海賊とよばれた男出光佐三(出光興産創業者)が1973年(昭和48年)に奉納した大鳥居がある。

甲宗八幡宮 | 北九州市門司区にある源氏・平家ゆかりの神社

 

出光美術館門司港レトロ展望室を通り過ぎる。

出光美術館の展覧会は「魅惑の唐三彩─ シルクロードの恵み」。

美術館には出光興産の創業者であり、出光美術館の創設者である出光佐三の生涯の軌跡を紹介する出光創業史料室も併設されている。

出光創業史料室のみの利用は100円だったので行けばよかった。

出光美術館(門司)

 

門司港レトロ展望室は、黒川紀章が設計した高層マンションのレトロハイマート31階にある。高さ103メートルから関門海峡を一望でき、展望室からの夜景は「日本夜景遺産」に認定されている。

門司港レトロ展望室 | 日本夜景遺産

 

大連友好記念館(旧国際友好記念図書館)から、門司税関。

広報展示室(旧門司税関) : 門司税関 Moji Customs

3階展望台はちょっとがっかりしたが、1階には税関イメージキャラクターのカスタム君がいた。麻薬探知犬がモデルで180cm、90kg。

税関イメージキャラクター『カスタム君』 : 税関 Japan Customs

 

ブルーウイングもじを歩く。

全長108mの日本で唯一の歩行者専用の跳ね橋。

 

旧門司三井倶楽部

1921年(大正10年)に三井物産門司支店の社交倶楽部として完成。

2階にはアインシュタインメモリアルルーム(1921年ノーベル物理学賞を受賞したアインシュタインが1922年に来日した際に宿泊した居間・寝室・浴室が復元されたもの)と林芙美子記念室がある。

旧門司三井倶楽部 | 三井広報委員会

国指定重要文化財・旧門司三井倶楽部 | 和洋Restaurant・三井倶楽部

 

三井倶楽部で関門海峡浪漫マップに、関門トンネル人道の下関側と門司側でスタンプを押したものを見せ、「関門TOPPA!記念証」を貰う。

なんかスタンプラリーもやっていた。

 

九州鉄道記念館は外観だけ見る。

明治21年に九州最初の鉄道会社として九州鉄道会社が設立され、鉄道国有法の実施に伴って明治40年に国有化されるまで門司港から九州各地へと九州の鉄道網を形成した。

九州鉄道記念館 -門司港レトロ地区観光-

 

15時59分に門司港駅発のJR鹿児島本線で約80分、17時17分に博多駅に到着予定。

実際は5分遅れの17時22分頃に到着。

17時なのに太陽が高く感じた。

 

博多阪急で、さかえ屋のなんばん往来をお土産に購入。

なんばん往来ストーリー | さかえ屋公式サイト

 

マヌカンピス博多阪急店で、フォレノアとレアチーズケーキを購入。

マヌカンピスは小便小僧のこと。

“「ずっと、地元の人に愛され続けているシンボルのようにお客様から愛され続ける洋菓子店になる」という想いを胸に私たちはこの名前をつけました”

福岡の洋菓子・お菓子・パン Manneknepis | マヌカンピス

 

17時52分に博多駅発の地下鉄七隈線で約3分、17時55分に天神南駅に到着。

七隈線博多駅天神南駅間は2023年3月27日に延伸開業したばかり。

七隈線(天神南~博多)延伸 | 福岡市地下鉄

 

今日のホテルは、ホテル天神プレイス

シングル15㎡、「うなぎ仁」の上うなぎ弁当付き。

うなぎ仁

 

 

下関市公式観光サイト

北九州市観光情報サイト|北九州の観光&イベント情報はぐるリッチにおまかせ – 北九州市観光WEBサイト

 

 

2023年05月25日~05月29日 四国旅行