8泊9日の秋田・山形・福島旅行、7日目。
昨日に続いて、駅に隣接する霞城セントラルの24階展望へ。
霞城セントラル Kajo Central - 山形市の霞城セントラルのホームページ。最上階展望ロビーからは美しい山々に囲まれた「やまがた」の街全体を見渡すことができます。
山形まるごと館紅の蔵は開館前。
やまがたクリエイティブシティセンターQ1は、建物自体は9時開館だが、飲食店は開いていなかった。
七日町御殿堰も開店前。
guraは一店舗だけ開いていた。
山形県郷土館 文翔館
1916年(大正5年)に建てられた英国近世復興様式の県庁舎・県会議事堂で、重要文化財。とても重厚な外観。
正庁、貴賓室など。
オリエンタルカーペットの山形緞通も綺麗。
渡り廊下で結ばれている旧県会議事堂。
1876年(明治9年)に山形県、置賜県、鶴岡県が統合されて、新たな山形県が成立した。
その初代県令となった三島通庸は、旧済生館本館(山形市)、旧山形師範学校本館(米沢)、旧西田川郡役所(鶴岡)、旧鶴岡警察署庁舎(鶴岡)など多くの建築に関わり、土木県令とも呼ばれた。
1878年(明治11年)には、植物栽培試験場を開設し、梨、桜桃(サクランボ)、林檎、葡萄、桃などの栽培を始めた。
特集「三島通庸と山形県」三島通庸が関わった山形の近代化産業遺産 | 山形県
三島通庸は高橋由一に依頼をして、「山形市街図」、「三県道路完成記念帖」など土木建築事業を描いてもらった。
https://www.pref.yamagata.jp/cgi-bin/yamagata-takara/?m=detail&id=1280
三島通庸は、1889年(明治22年)に那須塩原市に創建された三島神社に御祭神として祀られている。
青山には1825年(文政8年)創業の伊勢半本店の紅ミュージアムもある。
日本遺産「山寺が支えた紅花文化」
山形を流れる最上川は歌によく歌われてきた。
古今和歌集「最上川 上れば下る 稲船の いなにはあらず この月ばかり」
昭和天皇「広き野を ながれゆけども 最上川 うみに入るまで にごらざりけり」
これは山形県民の歌にもなっている。
斎藤茂吉「最上川 逆白波の たつまでに ふぶくゆふべと なりにけるかも」
ギャラリー1では「藍と柿渋の重ね染め織り」が行われていた。
Tsuki Cafe 文翔館喫茶室で、クロックムッシュとカフェラテ。
美味しかったが、現金かベニpayのみだった。
榮玉堂で、マスカルポーネ✕あんどらを購入。
最上義光歴史館。
山形繁栄の基礎を築いた戦国武将最上義光。その最上家の資料を展示している。
三十八間総覆輪筋兜。最上家の家宝として伝わる最上義光の兜で、織田信長から拝領された。
指揮棒、最上義光愛用のもの。
開館30周年記念事業の一環として、鉄製指揮棒の復元もあった。
最上家の宝刀で鬼切丸と呼ばれる「太刀 銘 安綱(号 鬼切)」は北野天満神社に1880年(明治13年)に奉納された。
企画展は「鐵[kurogane]の美2024」~綾杉のきらめき-刀工月山~。
市制施行135年/開館35周年記念、令和6年度/企画展示Ⅰ
刀工月山は、月山の麓で鍛刀した刀工集団で、綾杉肌が特徴。
最上義光歴史館/常設展/企画展示1 「鐵[kurogane]の美2024」
昼食はal-che-cciano con cert(アル・ケッチァーノ コンチェルト)で、寿司セット梅。
前菜(ミネストローネ)、オイル寿司7貫、ふのり汁、ジェラート(ラ・フランス)、自家製茶“あるけっ茶”。
オイル寿司は、オイルとお塩で食べる。
近くの0035 BY KIYOKAWAYAでお土産を探す。
山形県内35市町村の名産が並ぶお店。
霞城公園。
山形城は本丸・二ノ丸・三ノ丸の三重の堀と土塁で囲まれた全国有数の規模を持つ輪郭式の平城で、出羽の関ヶ原合戦「長谷堂合戦」で城郭が霞で隠れて見えなかったことから「霞ケ城」とも呼ばれていた。
日本100名城の一つで、約1,500本の桜が咲き誇る山形市随一の桜の名所でもあり、桜の季節は「霞城観桜会」が開催されるよう。
山形市立郷土館。
1878年(明治11年)に竣工した旧済生館本館を移築復原したもの。三島通庸の命で建築され、三条実美により命名された。かつて病院として使われていた擬洋風病院建築で、重要文化財。
本丸一文字門を通って本丸御殿広場(本丸内)へ。
本丸御殿や本丸一文字櫓を復元するために、山形市公園緑地課が写真や実測図などの資料を探していた。
山形県立博物館
本館、分館、自然学習園に分かれ、地学・植物・動物・考古・歴史・民俗・教育の7部門を擁する総合博物館。
国宝「縄文の女神」(西ノ前遺跡出土土偶)は、約4,500年前の縄文時代中期に作られたとされる高さ45センチの土偶で、日本の土偶の中で現在最も大きい。平成4年の調査で見付かり、平成24年9月6日に国宝に指定され、国宝展示室にて常設展示されている。
企画展は「第6回 やまはくセレクション展」。
三島通庸の佩刀があった。
夕食は三津屋エスパル山形店で、天せいろそば。
前回山形に着た時は、そば処庄司屋で食べた。
菓匠三全 山形エスパル店に閉店5分前くらいに行ったら、ずんだシェイクが販売停止になっていたため飲めず。
山形美術館は、時間の都合で行けず。
企画展は「カンヴァスの同伴者たち 高橋龍太郎コレクション」。
カンヴァスの同伴者たち 高橋龍太郎コレクション | 山形美術館
山寺(宝珠山立石寺)、垂水遺跡(峯の浦)、本山慈恩寺も行けなかった。
今日のホテルは、ホテルメトロポリタン山形。
サウスタワーシングル20㎡。
2024年04月25日~05月03日 秋田・山形・福島旅行