大分・福岡1 べっぷ地獄めぐり・別府タワー

4泊5日の大分・福岡旅行、1日目。

 

8時05分に羽田空港発の JAL 661で約100分、9時45分に大分空港に到着。

 

10時00分に大分空港発の大分交通エアライナーで約55分、10時53分に別府駅前に到着。

11時05分に別府駅西口発の亀の井バスで約20分、11時27分に海地獄前に到着。

 

別府は日本有数の源泉数と湧出量を誇る温泉のまちで、歴史も古く、8世紀の初めに編纂された伊予国風土記にも命(みこと)の命を救った温泉として登場する。

 

べっぷ周遊パス(別府周遊チケット1日券3,800円)を購入。

ラクテンチ、城島高原パーク、べっぷ地獄めぐり(7施設)、大分香りの博物館、鬼石の湯、みょうばん湯の里、地獄温泉ミュージアム、桜湯、塚原温泉、火口乃泉、おおがファーム、アートミュージアム別府タワー内)、別府タワー展望台を利用できる。

 

べっぷ地獄めぐりに出発。

共通券を購入し、海地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄、血の池地獄、龍巻地獄の7つの地獄をめぐる。

別府地獄めぐり公式サイト(別府地獄組合)

べっぷ周遊パスを購入したため不要だが、共通券を買うなら、このページを提示して2,200円から200円割引になる。

べっぷ地獄めぐり 共通券・特別割引 | 別府地獄めぐり公式サイト(別府地獄組合)

 

海地獄はコバルトブル一で、泉温は98度、深さは200mある。

海地獄【公式サイト】|大分・別府の観光スポット

赤池、地獄噴気利用温室、売店の2階にはGALLERY AO。

 

鬼石坊主地獄は、733年(天平5年)に編まれた豊後風土記にも登場する。灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事から鬼石坊主地獄と呼ばれるようになった。鬼の高鼾もあった。

鬼石坊主地獄

 

鬼石の湯には、露天風呂と(展望風呂)もある。

鬼石の湯

 

かまど地獄は、1~6丁目まで大小6つの地獄がある。飲む温泉、美肌の湯、のどの湯、可愛い7丁目もあった。

かまど地獄公式HP

 

鬼山地獄は、大正12年に日本で初めて温泉熱を利用したワニの飼育を開始し、別名ワニ地獄。

約70頭のワニがいて、初代「イチロウ」(ボルネオ産クロコダイル種で世界一の大鰐)の剥製もある。(今は平成4年生まれの三代目イチロウ)

可愛い手で肩を組んでいた。どのワニも動いていなかったのは夜行性だからだった。

 

白池地獄には和風庭園があり、小高い場所から眺めるとハート型に見える。

鉄輪温泉開祖の一遍上人像、向原石幢、国東塔、郷土美術が展示されている二豊南画堂もある。

https://shiraikejigoku.com/

温泉蒸気熱を利用した熱帯魚館も併設されている。

シルバーアロワナ

ラニア・ナッテリー

生きた化石と言われるピラルクは、淡水魚の中で世界一大きく、世界一美味い魚とも言われる。

 

地獄温泉ミュージアム

雨水が温泉水として生成されるまでの地中の旅を追体験し、自然の恵みと人々の営みの循環を学び、楽しむ、アカデミック・エンターテイメント施設。

地獄温泉ミュージアム

SCENE 1空からの贈りもの、映像鑑賞

SCENE 250年もの地中の旅、探索・スタンプ集め

SCENE 3人や文化との出会い、映像鑑賞

SCENE 4今、そして未来へ、展示鑑賞

企画展示は「ザ・キャビンカンパニー展 in 地獄温泉ミュージアム」。

ザ・キャビンカンパニー展 in 地獄温泉ミュージアム | 地獄温泉ミュージアム

 

鉄輪温泉

鉄輪温泉公式サイト | KANNAWAONSEN | 大分 別府 鉄輪温泉

鉄輪温泉は別府八湯の1つ。他には浜脇温泉、別府温泉、観海寺温泉、堀田温泉、明礬温泉、柴石温泉、亀川温泉。

鉄輪観光案内所で地図を貰って、メインストリート「いでゆ坂」を歩く。

地獄蒸し工房鉄輪ポケットパークには、足湯、温泉の蒸気を利用した足蒸し、飲泉場がある。

 

14時19分に鉄輪発の亀の井バスで約5分、14時25分に血の池地獄前に到着。

 

龍巻地獄は間欠泉で、噴き出した熱水は屋根で止められているが30mほど噴き出す力がある。

30~40分に一度吹き出すようで、約5分待った。

 

血の池地獄は、日本最古の天然地獄で、奈良時代に編纂された豊後國風土記には「赤温泉」と記されている。

酸化鉄の成分で噴気までが赤く、赤い熱泥を利用して作られた「血の池軟膏」は血の池地獄名物。

血の池軟膏売り場左手の階段を登ると血の池地獄を一望できる撮影スポット

別府血の池地獄|国名勝指定 日本最古の天然地獄

 

これで別府の7つの地獄を制覇!

14時55分に血の池地獄前発の亀の井バスで約25分、15時21分に別府タワー前に到着。

 

別府タワー2階には、別府アートミュージアム

2017年12月に別府市の流川通りに開館し、2022年3月に別府タワーヘ移転リニューアル。

【公式】芸能人の作品に出会える美術館 別府アートミュージアム|【公式】別府タワー

竹久夢二

春、忘れうちわ、秋(りんどう)

ポーランド絵画展

別府タワーコーナー

芸能人作品コーナー

北大路 欣也、ジョン・レノン

岡本 太郎、夜の会合

特別展示室(回廊)

マルク・シャガール、花束、ブーケと恋人達

アンリ・マティス、昼下がりの婦人

藤田 嗣治、少女と鳩、少女と果実

パブロ・ピカソ、カンヌのアトリエ、虹と鳩

パブロ・ピカソ、花瓶のあるコンポジション、肘掛け椅子の女

サルバドール・ダリ、ポルト・リガトの聖母

ジョアン・ミロ、宇宙と人

シム・シメール、フューチャー・ドリーム、ウィッシング・オン・ザ・ムーン

ショーケースフロア

平山 郁夫、流砂の道

葛飾 北斎、雪月花之内 淀川

歌川 広重、東海道五十三次之内 袋井、二川

雪舟、山水長巻

藤 祥州

画家なりきりコーナー

坂本 繁二郎、放牧三馬

山下 清、長岡の花火

黒澤 明、野原、楓の片

水森 亜土、うさぎ

 

別府タワー

「塔博士」と呼ばれた内藤多仲が手がけた全国主要都市にある6つのタワー(名古屋テレビ塔通天閣別府タワーさっぽろテレビ塔、東京タワー、福岡ポートタワー)、通称「タワー6兄弟」の一つ。

1957年(昭和32年)に建設され、2023年1月27日に大規模リニューアルオープン。

【公式】別府タワー

 

竹瓦温泉

1879年(明治12年)に創設された市営温泉。現在の建物は1938年(昭和13年)に建てられたもの。砂湯もある。

竹瓦温泉|別府市

 

別府市レンガホール

1928年(昭和3年)に別府市郵便電話局の電話分室として建てられた。

 

別府市公会堂

1928年3月に建設された。

別府市中央公民館|別府市

 

千辛万苦の場

1865年(慶應元年)に深傷を負った井上馨が別府に逃れ、当時あった旅館「若彦(後の若松屋)」の離れに一時潜伏し療養した場所。井上はのちに再訪し「千辛万苦乃場(せんしんばんくのば)」という書を宿に寄贈し、この名称が付けられた。

建物は江戸時代後半に建築されたと推測されるものが、1982年(昭和57年)に移築された。

 

別府駅東口には、別府観光の生みの親と呼ばれている油屋熊八の銅像。ピカピカのおじさんとも呼ばれたらしい。

明治時代に別府の魅力を広め、世界有数の有名な観光地にした人で、「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」という言葉も彫られている。

「旅人をねんごろにせよ」という言葉もあった。

2024年(令和6年)4月1日に別府市政100周年を迎える。

別府市制100周年

 

17時32分に別府駅発のJR日豊本線で約15分、17時46分に大分駅に到着。

 

11月9日,10日に、第43回全国豊かな海づくり大会~おんせん県おおいた大会~が開催される。

第43回全国豊かな海づくり大会~おんせん県おおいた大会~

 

大分駅府内中央口広場には大友宗麟像。

イエズス会の宣教師・フランシスコ・ザビエルを招いてキリスト教に帰依し、少年使節団をローマ教皇に派遣した。

 

夕食は豊後茶屋大分駅店で、豊後やせうま定食。

とり天、だんご汁、サラダ、ご飯、漬物、ミニやせうま

 

府内5番街を歩く。

Funai5ave 府内5番街

 

今日のホテルは、ホテルフォルツァ大分。

フォルツァダブルルーム18.2㎡。

【公式】ホテルフォルツァ大分(2023年8月21日 リニューアルオープン!)

 

「九州・たびたびの旅」の対象施設ではなかった。

九州・たびたびの旅 キャンペーン 泊まって貯めようお得なポイント

 

【公式】別府温泉の観光・旅行情報サイト|別府たび

おおいた市観光ナビ OITA CITY TOURIST NAVI

日本一の「おんせん県」大分県の観光情報公式サイト

2024年10月17日~10月21日 大分・福岡旅行