ダリア綾なす秋の園・東京国立博物館

10時56分に上野駅に到着。

エキュート上野の洋食や 三代目 たいめいけんで、国産粗挽きハンバーグ&カニクリームコロッケ

 

上野東照宮

 

9月23日(金)~10月30日(日)の間、第7回ダリア展(ダリア綾なす秋の園)が開催中。

ダリア展開催のお知らせ - 上野東照宮ぼたん苑

 

黒蝶、メアリーエベリン、銀世界、イーグルアイ、かぐや、相愛、縁結び、清楚、炎球などが印象に残った。

チョコレートコスモスはチョコレートの香りがするようだが分からなかった。

ホシホウジャク(星蜂雀)という虫が飛んでいると教えてもらった。

 

 

東京国立博物館

東京国立博物館 - トーハク


10月18日(火) ~ 2022年12月11日(日)の間、東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」が行われる。

 

同期間に、特別企画「未来の博物館」も行われる。

 

 

まずは、平成館 企画展示室で、創立150年記念特集 つたえる、つなぐ―博物館広報のあゆみ―。

 

過去の展覧会のポスターが多い。

明治五年湯島聖堂博覧会観覧券・広告、博覧会図式から、創立90周年記念日本服飾美術展(1962)、ツタンカーメン展(1965)、創立100年記念特別展琳派(1972)、創立100年記念東京国立博物館所蔵銘品展(1973)、モナ・リザ展(1974)。

 

創立120年記念日本と東洋の美(1992)はB2の用紙をジャバラ折にして、扇のように広げると展覧会案内が出てくる。

本館閉館・開館告知(1994)、平成館開館記念特別展金と銀−かがやきの日本美術(1999)、創立130周年記念特別展江戸蒔絵−光悦・光琳・洋遊斎−(2002)、表慶館アジア・ギャラリー開館告知(2009)。

 

本館リニューアルオープン告知(2011)。

トーハク=東博は、あなたのパワースポットです。

トーハク=東博は、歴史とアートの入り口です。

トーハク=東博は、恋のキケンがいっぱいです。

トーハク=東博では、教科書で見たあの作品に出会えます。

 

東京国立博物館創立140年告知(2012)。

「まだ、たった、140年。」

 

2012年に創立140周年記念を記念して公式キャラクターとしてトーハクくん、ユリノキちゃんが誕生。(2016年に広報大使に就任。)

東京国立博物館 - お知らせ キャラクター誕生!

 

東京国立博物館140周年特別展ボストン美術館日本美術の至宝(2012)、東洋館リニューアルオープン告知(2013)、夜間開館告知(2018)、特別展国宝鳥獣戯画のすべて(2021)。

 

東京国立博物館創立150年告知(2022)。

「150年後もお待ちしています。」

 

創立150周年記念動画が格好良い。

(初めて動画を載せた)

 

「仁王像 ざっくり知る! 東京国立博物館金剛力士立像」という動画も流れていた。

TNMポスターコレクションには、ルーブルを中心とするフランス美術展(1961)、ロシア秘宝展(1964)もあった。

 

 

本館へ。

18室、高村光雲の老猿。

シカゴ万博に出品された。

 

町田久成像。

東京国立博物館の初代館長。

 

10月19日(水)の20時00分からNHK BSプレミアムで、「英雄たちの選択「日本の宝を守れ!町田久成・博物館創設への挑戦」」という番組が放送される。

日本の宝を守れ!町田久成・博物館創設への挑戦 - 英雄たちの選択 - NHK

 

東京国立博物館所蔵の人間国宝作品。

増田三男の金彩銀壺山背、富本憲吉の色絵更紗文大皿。

 

加藤卓男の三彩花器爽容。

3代徳田八十吉の耀彩鉢は、青が鮮やか。

 

11室で仏像を見る。

愛染明王坐像、文殊菩薩騎獅像が良い。

 

12室は漆工。

桐菊紋蒔絵角赤手箱、唐山水蒔絵料紙箱。

鮫皮貼櫃はまるで宝箱。

 

13室。

色絵獅子鳳凰文有蓋大壺。

染付龍濤文提重は中国風デザインの焼き物で作ったピクニックセット。

 

14室は、創立150年記念特集 未来の国宝―東京国立博物館 彫刻、工芸、考古の逸品―。

吉野宮蒔絵書棚(江戸時代)。

持統天皇が吉野へ行幸した際に柿本人麻呂が詠んだ歌を主題としている。

 

 

2階へ。

1室、埴輪短甲の武人、埴輪盛装の男子、みみずく土偶、菩薩立像(飛鳥時代)。

 

2室は、未来の国宝―東京国立博物館 書画の逸品―。

金胎仏画帖(平安時代)。

1ページに1尊ずつ仏の姿が描かれた冊子(仏の姿を図解した辞典)。

もとは金剛界の95尊が描かれていたが、ここのは55〜72番目。

 

4室は、茶の美術。

黒漆大棗宗旦銘は漆黒、黒楽茶碗、青井戸茶碗土岐井戸。

瓢花入は壊れている感じ。

 

7室は、屏風と襖絵。

源氏物語図屏風(明石・蓬生)、花車図屏風。

 

8室、宗達派の扇面散屏風。

 

 

東洋館へ。

9月21日(水)~10月16日(日)の間、博物館でアジアの旅 アジア大発見!が開催中。

「博物館でアジアの旅2022調査ノート」を手に入れ、エレベーターで5階まで上がる。

東京国立博物館 - 展示・催し物 催し物 イベント 博物館でアジアの旅 アジア大発見!

 

10室の菩薩半跏像(7世紀、朝鮮)の顔は日本の飛鳥時代の仏像に似ているような気もする。

 

9室、龍彫彩漆合子や春字八宝彫彩漆合子は細工が細かい。

饕餮七宝卣はカラフル。

 

7室。

画像石西王母、画像石羊の頭部はともに中国出土。

 

8室は、日中国交正常化50周年 東京国立博物館150周年 特集 中国書画精華―宋代書画とその広がり―。

東京国立博物館 - 展示・催し物 総合文化展一覧 アジアギャラリー(東洋館) 日中国交正常化50周年 東京国立博物館150周年 特集 中国書画精華―宋代書画とその広がり―

 

山水図軸、十六羅漢図軸。

榴花小禽図軸はほのぼの。

五龍図巻。

 

万安橋記は赤い!

普通は白黒だと思うが、確かに何色でも良く、そうなると黄色や緑も見たい。

 

行書王史二氏墓誌銘稿巻はハンコがたくさん押されている。

多くの人がこの書跡を鑑賞して収蔵した証らしい。

犬養毅の名前もあり、「天下第一の墨宝」と感動したよう。

 

5室は、創立150年記念特集 東京国立博物館イスラーム陶器。

 

三彩貼花龍耳瓶(中国)、多彩鳥形手付瓶(イラン)、色絵人物文鉢(イラン)、ラスター・藍彩人物文鉢(イラン)、黄釉白堆緑彩刻文鉢(エジプト)、緑釉青海波文鉢(ベトナム)など。

 

創立150年記念特集 再発見!大谷探検隊とたどる古代裂の旅。

垂飾平絹綾夾纈羅裂縫い合わせは、祭壇の垂れ飾りで、22種類の裂(きれ)が使われている。

 

5室続き、揺銭樹。

三彩官人、三彩鎮墓獣も鮮やか。

三彩貼花龍耳瓶と同じ唐三彩で、緑とオレンジのような茶色のような色。

 

3室の如来像頭部は大谷探検隊がホータンで発見。

 

3室の西アジア・エジプトの美術には、パシェリエンプタハのミイラ、セクメト女神像、鴇像。

 

1室の中国の仏像には、観音菩薩立像(585年、随)。

 

地下11室は、クメールの彫刻。

ガネーシャ坐像、楣(まぐさ)など。

 

ナーガ上のブッダ坐像は国宝展に出品中のため無かった。

 

13室、コート 濃紺ヴェルヴェット地花卉文様金銀糸刺繡はマハラジャ着用のもので豪華。

 

 

17時10分に上野駅発の東京メトロ銀座線で約5分、17時15分に浅草駅に到着。

 

浅草寺

聖観音宗 あさくさかんのん 浅草寺 公式サイト

 

今日のホテルは、hotel MONday 浅草。

スタンダードツイン17.71㎡。

hotel MONday 浅草【公式】|hotel MONday ASAKUSA

 

 

TAITOおでかけナビ | 上野・浅草・谷中・浅草橋・徒蔵など台東区の公式観光情報サイト