響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―(静嘉堂文庫美術館)・インターメディアテク

9時04分に入谷駅発の東京メトロ日比谷線で約25分、9時27分に日比谷駅に到着。

 

静嘉堂文庫美術館へ。

 

静嘉堂文庫は、1892年(明治25年)に岩﨑彌之助が東京駿河台の自邸内に創設。

静嘉堂の名称は中国の詩経の大雅・既酔編の「籩豆静嘉(へんとうせいか)」の句から採った彌之助の堂号で、祖先の霊前への供物が美しく整うという意味。

 

静嘉堂は創設130周年を迎える2022年(令和4年)に、美術館の展示ギャラリーを、丸の内の重要文化財建築・明治生命館1階へ移転させた。

岩﨑彌之助が東京丸の内での美術館の建設を願っていたらしい。

 

静嘉堂は、国宝7件を含む、約6,500件の東洋古美術品を収蔵。

完全な形では世界に3件しかない中国・南宋時代の国宝 「曜変天目(稲葉天目)」が有名。

 

10月1日(土)~12月18日(日)の間、静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅰ 響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―が開催中。

出品目録:https://www.seikado.or.jp/pdf/exhibition_list221001.pdf

 

入ると、ホワイエが豪華な印象。

 

第1章 静嘉堂コレクションの嚆矢―岩﨑彌之助の名宝蒐集。

唐物茄子茶入 付藻茄子、唐物茄子茶入 松本茄子(紹鷗茄子)、唐物茄子茶入 利休物相(木葉猿茄子)、茄子3つは形が可愛い。

静嘉堂文庫美術館 | 唐物茄子茶入 付藻茄子

 

国宝1つ目、倭漢朗詠抄 太田切平安時代、11世紀)。

静嘉堂文庫美術館 | 倭漢朗詠抄 太田切

 

刺繍額 翁。

 

第2章 中国文化の粋。

油滴天目も模様が綺麗。

澱青釉鉢、澱青釉紫紅斑双耳香炉は水色。

 

国宝2つ目、風雨山水図(伝馬遠、南宋時代、13世紀)。

静嘉堂文庫美術館 | 伝馬遠筆 風雨山水図

 

国宝3つ目、禅機図断簡 智常禅師図(因陀羅筆 楚石梵琦題詩、元時代、14世紀)。

静嘉堂文庫美術館 | 因陀羅筆 楚石梵琦題詩 禅機図断簡 智常禅師図

 

第3章 金銀かがやく琳派の美。

七宝花唐草文壺。

 

国宝4つ目、源氏物語関屋澪標図屛風(俵屋宗達、江戸時代、1631年(寛永8年))。

静嘉堂文庫美術館 | 俵屋宗達筆 源氏物語関屋澪標図屏風

 

秋草蒔絵謡本簞笥。

雨中桜花楓葉図は楓が好き。

色絵定家詠十二カ月花鳥図色紙皿は、鳥が可愛い。

八重菊蒔絵大棗。

 

第4章 国宝「曜変天目」を伝えゆく―岩﨑小彌太の審美眼。

国宝5つ目、曜変天目(稲葉天目、南宋時代、12~13世紀)。

世界中で現存する曜変天目(完形品)は日本にある三碗のみで、全てが国宝に指定されている。(他は、大徳寺龍光院(京都)、藤田美術館(大阪)が所蔵)

将軍と同じものを見れると考えると凄い。

静嘉堂文庫美術館 | 曜変天目(「稲葉天目」)

 

三彩獅子は緑と褐色で、前日に東京国立博物館で見た三彩鎮墓獣と同じ。

豆彩龍鳳凰文盤は、龍と鳳凰が鮮やか。

 

国宝6つ目、与中峰明本尺牘(趙孟頫、元時代、14世紀)。

日本にあることが奇跡らしい。

静嘉堂文庫美術館 | 趙孟頫筆 与中峰明本尺牘

 

国宝7つ目、太刀 銘包永(手掻包永、鎌倉時代、13世紀)。

静嘉堂文庫美術館 | 手掻包永太刀

 

前期(11月6日(日)まで)は国宝7件が全て揃っていたので良かった。

国宝 - 静嘉堂文庫美術館

 

曜変天目は2021年9月8日の三菱の至宝展(三菱一号館美術館)以来。

三菱の至宝展(三菱一号館美術館) - ある日 この道

 

 

昼食は、丸の内ブリックスクエアのラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店 | SHOP LIST|店舗一覧 | Joel Robuchon ジョエル・ロブション

 

ランチガレットセット(ハムとジャガイモ ゴルゴンゾーラソース)に、プチフリット。

クリームパンとミルクフランスも買って帰る。

 

 

KITTE丸の内のインターメディアテク。

KITTEを運営する日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が協働して、現代社会におけるミュージアムの役割を追求すべく創設された公共貢献施設。

名称は、各種の表現メディアを架橋することで新しい文化の創造につなげる「間メディア実験館」に由来する。

INTERMEDIATHEQUE

 

常設展示『Made in UMUT――東京大学コレクション』。

常設展示『Made in UMUT――東京大学コレクション』 - INTERMEDIATHEQUE

 

2階から入る。

田口和美像の額縁は、龍やドクロがいて凄い。

東京大学内に現存する最古の肖像画で、田口和美は東京大学医学部解剖学教室の初代教授。

http://www.intermediatheque.jp/ja/db?ref=/info/IMT0001/00008/item/00001

 

エピオルニス卵殻。

エピオルニスは、知られている動物種のなかで最大の卵を産む種。

卵の容積は7~9リットルで、鶏卵約180個分に相当する。

http://www.intermediatheque.jp/ja/db?ref=/info/IMT0001/00020/item/00001

 

他にも、剥製、骨、石、更に国宝赤門標柱があった。

 

ギメ・ルーム開設記念展『驚異の小部屋』。

ギメ・ルーム開設記念展『驚異の小部屋』 - INTERMEDIATHEQUE

 

3階への階段には、世界最大のワニとされるマチカネワニの化石(レプリカ)。

http://www.intermediatheque.jp/ja/db?ref=/info/IMT0001/00004/item/00001

 

3階には、鳥、虫、蓄音機など。

 

特別公開『音のかたち――東京大学蓄音機コレクション』。

特別公開『音のかたち――東京大学蓄音機コレクション』 - INTERMEDIATHEQUE

 

特別公開『独逸医家の風貌』。

特別公開『独逸医家の風貌』 - INTERMEDIATHEQUE

 

 

6階の屋上庭園 「KITTEガーデン」に行き、東京駅を見る。

日本夜景遺産というものに選ばれているよう。

屋上庭園「KITTEガーデン」 | 日本夜景遺産

 

4階の旧東京中央郵便局長室にも寄る。

「誰かを思いながら手紙を書ける空間」としても利用できるらしい。

局長室からも東京駅が見えた。

https://marunouchi.jp-kitte.jp/guide/facilities.jsp#post

 

 

東京ミッドタウン日比谷LEXUS MEETS ...CAFE -THE SPINDLEで、ベリーとピスタチオのパブロヴァを食べる。

パブロヴァはWikipediaによると、オーストラリアかニュージーランドを起源とする、メレンゲをベースとしたお菓子。

ババロアと勘違いして注文したら、硬くて驚いた。

CAFÉ -THE SPINDLE|LEXUS MEETS...|LEXUS TOKYO(レクサス東京)

 

日比谷駅には、第35回東京国際映画祭の看板等があった。

ミニオンもいた。

第35回東京国際映画祭(2022)

 

ミッドタウンの鈴懸で、栗万十、甘芋、照柿をお土産に購入。

鈴懸 すずかけ | 福岡 博多 和菓子

 

 

【公式】東京都千代田区の観光情報公式サイト / Visit Chiyoda