国内旅行 北海道・東北
3泊4日の平泉・宮城旅行、4日目。 るーぷる仙台で、仙台市博物館へ。 仙台市博物館 日本フィギュアスケート発祥の地らしい五色沼があった。 昨日は飛ばしたが、長期休館になるのと、やっぱり特別展「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」を見たいの…
3泊4日の平泉・宮城旅行、3日目。 今日も暑く、日差しが強い。 乃木坂46のライブがあるようで、会場までのバスがでていた。 るーぷる仙台一日乗車券を購入。 るーぷる仙台とは|仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」 まずは、瑞鳳殿へ。 一日乗車券を…
3泊4日の平泉・宮城旅行、2日目。 ホテルの朝食が和食でヘルシー。 8時55分に仙台駅発の仙石線で約40分、9時36分に松島駅に到着。 良い天気! 7月21日は日本三景の日らしい。 天麟院、円通院、瑞巌寺、陽徳院と見ていく。 円通院の緑、瑞巌寺の屏風が綺麗だ…
3泊4日の平泉・宮城旅行、1日目。 8時48分に東京発のやまびこ53号で約2時間30分、11時22分に一ノ関駅に到着。 今回も50%割引のお先にトクだ値スペシャルを利用し、6,430円。 オリンピックのためか東京駅や新幹線で警察か警備員かが多い印象を受けた。 11時3…
3泊4日の山形旅行、4日目。 朝食は0035 BY KIYOKAWAYAで、山形県産紅輝卵サンドを購入。 0035 BY KIYOKAWAYA 店舗情報 | 株式会社 清川屋 企業サイト 3日連続、霞城公園(山形城跡)。 東大手門櫓を見て、本丸一文字門を通って本丸御殿広場(本丸内)へ。 本…
3泊4日の山形旅行、3日目。 9時45分山形駅発の仙山線で約15分、10時01分に山寺駅に到着。 山寺、正式には宝珠山立石寺。 宝珠山 立石寺 山門から奥の院まで1015段の階段があり、「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」 という松尾芭蕉の句でも知られている。 「山寺…
3泊4日の山形旅行、2日目。 山交バスの山形駅前案内所で、蔵王ロープウェイ往復乗車券(蔵王山麓駅・樹氷高原駅・地蔵山頂駅)と山交バス往復乗車券(山形駅前・蔵王温泉バスターミナル)のセット乗車券を4,500円で購入。 9時20分に山形駅発のバスで約40分、…
3泊4日の山形旅行、1日目。 8時08分に東京駅発のつばさ127号で約130分、10時22分に米沢駅に到着予定。 初めて新幹線eチケットサービスというものを利用。 JR東海のスマートEXとの相違点はわからないが改札は無事通過できた。 お先にトクだ値スペシャルを利用…
3泊4日の北海道旅行、4日目。 樽前ガローを見て、苫小牧の海の駅ぷらっとみなと市場でサーモン丼を昼食に食べる。 苫小牧市はホッキ貝漁獲量が18年連続日本一らしい。 支笏湖に行き、ビジターセンターへ。 全国2位、全道1位とアピールされていた、岩瀬牧場の…
3泊4日の北海道旅行、3日目。 神仙沼、大湯沼の後に、レストラン望羊蹄で昼食。 洞爺湖の遊覧船で、中島(大島)まで行く。 わかさいも本舗洞爺湖本店でいもてんを食べ、レークヒル・ ファームでジェラートを食べる。 最後に、西山山麓火口散策路を歩き、緑…
3泊4日の北海道旅行、2日目。 小樽に行き、運河を見る。 回転寿司とっぴーで昼食をとり、LeTAO、かま栄でも買って食べる。 ニッカウヰスキー余市蒸溜所で試飲。 島武意海岸に続いて、神威岬に行ったが閉まっていた。 セイコーマートで買い物をして、いわない…
3泊4日の北海道旅行、1日目。 昨日までの5泊6日の愛知に続いて、今日から3泊4日で北海道。 すすきの付近のホテルから、テレビ搭、時計台を見ながら、札幌駅へ歩く。 今日の最初は、根室花まる。 10時10分頃に機械で受付をして、10時30分の開店とほぼ同時に入…
4泊5日の福島旅行、5日目。 最終日。 会津若松駅から周遊バスで会津藩主松平家墓所へ。 熊出没注意の看板があり、怖じ気付きそうになった。 墓所の次は、会津武家屋敷。 天ぷら饅頭100円が非常に美味しく、2つ食べて4つお土産に買った。 また、売店・土産屋…
4泊5日の福島旅行、4日目。 会津若松駅から約40分電車に乗り湯野上温泉駅、そこからバスで約20分で大内宿へ。 大内宿は、江戸時代に下野街道と呼ばれた会津と日光を結ぶ街道の宿場町として栄え、現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建…
4泊5日の福島旅行、3日目。 五色沼へ。 会津若松駅から猪苗代駅まで電車で約30分、猪苗代駅から五色沼入口までバスで約30分。 五色沼自然探勝路を桧原湖まで歩く、約1時間。 五色に見えたとは言い難かったが、犬がいっぱい散歩していた。 桧原湖近くの裏磐梯…
4泊5日の福島旅行、2日目。 あぶくま洞を目指し、郡山駅から磐越東線で45分、神俣駅へ。 神俣駅からあぶくま洞までタクシーで約5分。 あぶくま洞は涼しいというより肌寒かった。 あぶくま洞の後、周辺の阿武隈神社、星の村天文台をみる。 あぶくま洞からの帰…
4泊5日の福島旅行、1日目。 1泊2日の山形・仙台旅行に続き、今日から福島旅行。 福島駅からバスで浄土平へ、約90分 まずはビジターセンターで地図を入手。 そして吾妻小富士1,710mを登り、噴火口を一周、約1時間。 風が強く、トンボがいっぱい飛んでいた。 …
1泊2日の山形・仙台旅行、2日目。 かみのやま温泉からつばさで約10分山形まで行き、山形から仙台まで仙山線で約80分。 仙台では、るーぷるという循環バスの一日券を買い、瑞鳳殿へ。 そしてまた、るーぷるで青葉城へ。 伊達政宗騎馬像、資料展示館をみて、昼…
1泊2日の山形・仙台旅行、1日目。 今年のお盆は山形と福島。 羽田空港に向かう始発の電車がいつもより混んでいる。 日経に載っていた2016年実績のJR東の調査(東京発着の交通機関シェア 航空機とJR)によると、山形は97%が電車で、3%が飛行機らしい。 今回は…
サッポロビール博物館 小樽 北海道大学
北海道庁旧本庁舎 時計台 テレビ塔 羊ヶ丘展望台、クラーク博士 モエレ沼公園 イサム・ノグチが設計したらしい 8月13日~8月15日 北海道旅行
美瑛 富良野、ファーム富田 旭山動物園 行動展示を楽しむ 札幌へ ホテルから時計台 藻岩山 8月13日~8月15日 北海道旅行
五稜郭 タワーの入場者数が3,000万人を超えたようで、記念のポストカードをもらった 箱館奉行所 函館山 旧函館区公会堂へ向かう ペリー像 北海道第一歩の地 8月13日~8月15日 北海道旅行
朝から山形駅周辺を散策 県立博物館を見てから、済生館 山形城跡 最上義光 山形美術館の後に、最上義光歴史館 文翔館 新幹線で米沢へ、約40分 上杉神社 上杉博物館 春日神社 米沢で有名らしい、うこぎ茶というものを飲んでみたが、香りが合わなかった 8月14…
午前は、塩竈神社 その後、山形・山寺へ 仙山線で約60分 本堂 松尾芭蕉 1,015段あるらしい 上からの景色 五・七・五のリズムの階段? 芭蕉記念館 S-PALという駅ビルが仙台と山形の両方にあったから、東北にはよくあるのかと調べると、 東北4都市にあり、JR東…
まずは、松島へ PASMOを使えるのが快適 瑞巌寺、修理中 円通院 遊覧船に乗る 二階のデッキに出るには、グリーン席代として追加料金を払わなければいけないらしい お菓子に群がるカモメが大量 五大堂に行ってから、さかな市場でまぐろ炙り漬丼 観瀾亭から見る…
今日から4泊5日で東北 今までと違い小田原ではなく東京から新幹線に乗るから、新鮮 東京から一ノ関まで新幹線で行き、乗り換えて平泉へ 始発で出発してから約5時間、9時55分に平泉駅到着 無量光院跡 高館義経堂 中尊寺 金色堂は撮影禁止 文化遺産センター 世…
1日目 2日目 3日目