埼玉2 秩父三社・長瀞

2泊3日の埼玉旅行、2日目。

 

5時39分に大宮駅発のJR高崎線で約35分、6時16分に熊谷駅に到着。

6時32分に熊谷駅発の秩父鉄道で約100分、8時09分に三峰口駅に到着。

8時30分に三峰口駅発の西武観光バスで約50分、9時20分に三峯神社に到着。

 

熊谷駅で秩父路遊々フリーきっぷを購入し、ロッカーに荷物を預ける。

秩父鉄道の窓口の方の対応は悪かった。

おトクなきっぷ | ご利用案内

 

三峯神社

日本武尊伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉册尊(いざなみのみこと)をお祀りしたらしい。

景行天皇の命により東国平定に遣わされた日本武尊を道案内したのが狼(山犬)であったとされ、神様の使いとして一緒にお祀りされている。

秩父 三峯神社

 

バスを降りると、肌寒い。

三峰ビジターセンターには動物の剥製。

三ツ鳥居はどこかで見た。恐らく奈良。

随身門は鮮やかで、狛犬がリアルな犬に近く、可愛さがある。

青銅鳥居をくぐり、本殿・拝殿へ。

遠宮(御仮屋神社)は三峯神社の御眷属(お使い神)であるお犬様(大口真神)を祀っている。

 

遠宮の近くのえんむすびの木、祖霊社、国常立神社、奥宮遥拝殿、日本武尊銅像と見る。奥宮遥拝殿から奥宮は確認できなかった。

秩父宮記念 三峰山博物館はコロナウイルス予防の為、現在閉館中。

 

10時30分に三峯神社発の西武観光バスで約75分、11時45分に西武秩父駅に到着予定。

大学生の団体が先に乗っていて、45分立っていたが、三峰口駅でも座れず。

あと30分立ち続けるのは辛かったため、11時15分に三峰口駅で下車。

11時36分に三峰口駅発の秩父鉄道で約20分、11時58分に秩父駅に到着。

 

昼食は秩父駅2階の、秩父茶房レストラン春夏秋冬で、わらじカツ丼とざる蕎麦の満腹セット。ご飯が多くて残してしまった。

秩父茶房レストラン~春夏秋冬~

秩父市イメージキャラクターはクマの妖精の、ポテくまくん。

ポテくまくんの部屋/秩父市

 

秩父まつり会館は、笠鉾・屋台コーナーのプロジェクションマッピング3Dシアター秩父まつり廻廊」。

秩父路遊々フリーきっぷの特典で、50円引き。

 

川越同様、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の構成遺産。

無形文化遺産 文化遺産オンライン

 

秩父神社は、子育ての虎、お元気三猿(見る、聞く、話す)、北辰の梟、つなぎの龍。虎と梟は社殿保存修理工事のため見れなかった。

秩父神社

 

秩父ふるさと館は、お店がいくつか入っているだけだった。

 

14時20分に秩父駅発の秩父鉄道で約25分、14時43分に長瀞駅に到着。

人が多い。

 

寳登山神社。

秩父 長瀞鎮座 寳登山神社(宝登山神社)

 

三峯神社秩父神社、寳登山神社と、これで秩父三社を制覇。

日本武尊みそぎの泉があり、秩父路遊々フリーきっぷの特典でボールペンを貰う。

15日午後3時から宝玉稲荷社でお炊上祭が行われていた。

 

宝登山ロープウェイ。

秩父路遊々フリーきっぷの特典で、80円引き。

宝登山ロープウェイ | 秩父郡長瀞 | 関東有数の臘梅園、梅百花園、桜や小動物公園。秩父の町並み、武甲山・両神山など抜群の眺望。

 

寳登山神社の奥宮、宝登山山頂497.1m。

行ってはないが、宝登山小動物公園もある。

 

長瀞は国指定の名勝・天然記念物。

名勝及び天然記念物「長瀞」 | 長瀞町役場

岩畳はあったが、明神の滝はほとんど水が流れておらず、滝とは認識し難かった。秩父赤壁も赤というよりはグレーに見えた(一部赤はあった)。ポットホールは見付けられなかった。

 

長瀞渋沢栄一と関係があるようで、気付かなかったが、長瀞駅前に「長瀞は天下の勝地」という石碑があったよう。

 

秩父鉄道は2022年11月に創立123周年を迎える。合言葉は「ちちてつ123」。

 

17時26分に長瀞駅発の秩父鉄道で約45分、18時12分に熊谷駅に到着。

18時21分に熊谷駅発のJR湘南新宿ラインで約40分、19時04分に浦和駅に到着。

 

今日のホテルは、ロイヤルパインズホテル浦和。

パインズフロア スーペリアダブルルーム24㎡。

浦和駅徒歩5分 ロイヤルパインズホテル浦和《公式》

 

ホテルの3階に、うらわ美術館開館がある。

うらわ美術館/ホーム

 

うらわ美術館開館22周年「芸術家たちの住むところ」。

2020年春にうらわ美術館開館20周年記念展が新型コロナウイルス感染症対策に伴い開催中止となってから、2年間の延期を経て開催された。

 

 

 

 

2022年05月14日~05月16日 埼玉旅行

埼玉1 角川武蔵野ミュージアム・川越城本丸御殿・川越氷川神社

2泊3日の埼玉旅行、1日目。

埼玉旅行!

 

9時37分に東所沢駅に到着。

「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」がある武蔵野樹林パークを通り過ぎる。

チームラボ どんぐりの森の呼応する生命, 埼玉 | teamLab / チームラボ

 

東所沢駅から徒歩約10分で、角川武蔵野ミュージアムへ。

館長は松岡正剛。設計は隈研吾

 

電車で10時からのチケットを予約。

まずは4階へ。

荒俣ワンダー秘宝館の特集展示は「不自然(マンメイド)な植物展」。

 

本棚劇場のプロジェクションマッピング作品は「文豪 meets 文豪ストレイドッグス」。

1階のマンガ・ラノベ図書館も見る。

 

外には武蔵野坐令和神社があった。

隈研吾氏がデザイン監修。

 

5階の「細野晴臣デビュー50周年記念展『細野観光 1969-2021』」と、3階の「リラックマ&すみっコぐらしフェスティバル」は行かなかった。

細野晴臣デビュー50周年記念展『細野観光 1969-2021』in ところざわサクラタウン|角川武蔵野ミュージアム

リラックマ&すみっコぐらしフェスティバル|角川武蔵野ミュージアム

 

雨が止んでいた。

12時18分に東所沢駅発のJR武蔵野線で約5分、12時25分に北朝霞駅に到着。

12時32分に朝霞台駅発の東武東上線で約20分、12時50分に川越駅に到着。

 

川越駅観光案内所で地図を貰い、ロッカーに荷物を預けて、ひたすら歩く。

まずは、川越熊野神社

3つの水晶があり、八咫烏から御言葉やパワーが貰えるらしい「むすひの庭」がある。足踏み健康ロードもあった。

 

次は、蓮馨寺。

小江戸川越七福神の一人、福禄寿神が祀られている。十六羅漢の一人、おびんずる様は触ると病気が治る仏。

蓮馨寺 Home

 

時の鐘は、平成8年に環境庁の「残したい“日本の音風景100選”」に選ばれた。

午前6時・正午・午後3時・午後6時と1日に4回鳴るらしい。

奥の薬師神社にも行く。

時の鐘 川越市

 

川越まつり会館。

川越まつり会館

市立博物館、川越城本丸御殿、市立美術館、川越まつり会館の、4館共通券を購入。

市営観光施設共通入館券 川越市

 

川越まつり(川越氷川祭の山車行事)は江戸時代の天下祭の面影を最もよく伝えているらしい。

川越まつり公式サイト

からくりにより山車が低くなる、「曳っかわせ」が見所。

今年は全ての山車が出されるよう。

ユネスコ無形文化遺産にも「山・鉾・屋台行事」として登録。

無形文化遺産 文化遺産オンライン

 

川越城本丸御殿。

川越城本丸御殿/川越市

川越城は別名初雁城。近くの三芳野神社も行く。

 

川越市立博物館。

特別展は「のぞいてみよう 人々のくらしのうつりかわり展」。

川越市の花は太田道灌の故事に由来して、山吹らしい。

市立博物館/川越市

 

川越市立美術館。

川越市名誉市民の相原求一朗記念室があった。長沢秀之の「大きいコドモ」と「小さいコドモ」が良かった。

川越市立美術館/川越市

 

川越氷川神社

深い水色と浅葱(あさぎ)色の風車が綺麗で、鯛みくじが人気だった。

 

成田山川越別院。

成田山川越別院公式ウェブサイト - 成田山川越別院の公式サイトです。

 

喜多院は、家光公誕生の間や五百羅漢があったが見れず、松平大和守家廟所のみ。

川越大師 喜多院

紋蔵庵喜多院門前店で、ちゃっかり川越を購入。お茶とかりんとうという意味らしい。つばさかりんは売り切れ。

小江戸川越の和菓子・芋菓子なら、お菓子の紋蔵庵

 

日枝神社に寄って、仙波東照宮は閉まっていた。

川越市は市制施行100周年。

市制施行100周年 川越市

 

17時46分に川越駅発のJR川越線で約25分、18時09分に大宮駅に到着。

 

今日のホテルは、パレスホテル大宮

シングル15㎡。

【公式】埼玉大宮のホテルなら大宮駅徒歩3分パレスホテル大宮

 

「旅して!埼玉割」地域観光クーポン

https://premium-gift.jp/tabishite-saitama

とくとく埼玉!観光クーポン

https://premium-gift.jp/tokutoku_saitama

それぞれ2,000円ずつ、計4,000円分を貰えた。

 

 

 

2022年05月14日~05月16日 埼玉旅行

九州12 お土産を買って帰る

11泊12日の長崎・佐賀・熊本・福岡旅行、12日目。

 

ザロイヤルパークホテル福岡で朝食を食べる。

博多駅から徒歩5分|ザ ロイヤルパークホテル 福岡|公式サイト

 

9時33分に博多駅発の地下鉄空港線で約5分、9時38分に福岡空港に到着。

空港でお土産を4つ購入。

 

博多風美庵のミノリカあまおうサンドクッキー

博多風美庵本店 | |季節のスイーツギフトやお得なお菓子が勢揃い

 

カラー芋ファクトリー 南風の丘のスイートポテト ア・ラ・モード「プレミアム」

カラー芋ファクトリー 南風の丘

 

明月堂博多通りもん

トップページ|福岡・博多のお土産として大人気の博多名物のお菓子!博多西洋和菓子「博多通りもん」オフィシャルサイト

 

風雅の風雅巻きバラエティ8本入

株式会社 風雅 - オフィシャルサイト

 

Ivorishというお店のお菓子も良いと思って調べたら、本店は福岡だが、東京、渋谷どころか海老名にもお店があって断念。

https://ivorish.com/sp/

 

11時00分に福岡空港発のJAL310で約100分、12時40分に羽田空港に到着。

 

 

 

 

 

2022年04月28日~05月09日 長崎・佐賀・熊本・福岡旅行

九州11 宗像大社・宮地嶽神社・筥崎宮

11泊12日の長崎・佐賀・熊本・福岡旅行、11日目。

 

ザロイヤルパークホテル福岡の朝食。

ブッフェのお皿が白の他に、赤と黒もある。

フレンチトーストととり天が美味しい。

お粥や中華そばなどのオーダーメニューもあった。

 

10時45分に博多駅発のJR鹿児島本線で約30分、11時18分に東郷駅に到着。

11時22分に東郷駅前発の西鉄バスで約10分、11時31分に宗像大社前に到着。

 

 

宗像大社

宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社の一つです。御祭神は、天照大神の三女神で、沖津宮中津宮辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社といいます。」

 

海の正倉院とも呼ばれ、神宝館には国宝がたくさんあった(約8万点の一部)。

金製指輪、カットグラス碗片、金銅製龍頭一対、金銅製高機。

 

「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群として世界遺産に登録されている。

 

 

13時31分に宗像大社前発の西鉄バスで約30分、14時03分に消防会館前に到着。

 

宮地嶽神社は、光の道が有名。

奥之宮八社の三番社・不動神社は、横穴式石室古墳の中に不動明王を祀っている。

この古墳は地下の正倉院と呼ばれ、埋蔵物のうち20点が国宝に指定された。

宮地嶽神社 – 宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)の公式ホームページです。

 

徒歩約25分で福間駅に行く。

15時41分に福間駅発のJRで約20分、16時01分に吉塚駅に到着。

 

筥崎宮

筥崎八幡宮とも称し、宇佐神宮石清水八幡宮とともに日本三大八幡宮

楼門には「敵国降伏」。

「武力で相手を降伏させる(覇道)ではなく、徳の力をもって導き、相手が自ずから靡(なび)き降伏するという、王道である我が国のあり方を説いています」

湧出石、お潮井、銭洗御神水は見れたが、亀山上皇尊像は見れなった。

福岡の神社 日本三大八幡 筥崎宮【公式】

 

 

徒歩約30分でホテルに戻る。

今日のホテルも、ザロイヤルパークホテル福岡。

博多駅から徒歩5分|ザ ロイヤルパークホテル 福岡|公式サイト

 

デザートにパオクレープミルク博多マルイ店で、卵たっぷりカスタード、練乳いちご、Wチョコを購入。

 

博多駅前で&SAKE FUKUOKAというイベントが行われていた。

福岡県産の酒米山田錦」や「夢一献」などを使ったお酒を知ってもらうためのイベントのよう。

 

 

 

 

 

2022年04月28日~05月09日 長崎・佐賀・熊本・福岡旅行

九州10 小倉城・松本清張記念館・ゼンリンミュージアム

11泊12日の長崎・佐賀・熊本・福岡旅行、10日目。

 

リーガロイヤルホテル小倉の朝食は、フレンチトーストが美味しかった。


常盤橋の近くに伊能忠敬測量200年記念碑。

常盤橋も長崎街道で、長崎街道は小倉から長崎をつなぐ57里(約228km)、25宿。

 

八坂神社から、小倉城へ。


小倉城小倉城庭園、松本清張記念館の3施設共通券を購入。

ここも武将がお出迎え、入城時に太鼓を叩いてくれ、テンションが上がるとともに、少し恥ずかしい。

 

1階のシアターのナレーションは、北九州市アンバサダーである草刈正雄

藩主の細川家、小笠原家だけでなく、宮本武蔵など関係する人物の展示もある。

迎え虎と送り虎という絵があり、迎え虎はどこから見ても正面に見えるよう。

小倉城のマスコットキャラクターは「とらっちゃ」。

5階は展望スペースになっている。周囲に城より高い建物が複数あるのが少し残念。

 

小倉城天守閣は日没後から22時まで年中無休でライトアップされているらしい。

知っていたら、昨夜行けたのに。

 

松本清張記念館

松本清張北九州市生まれ。

作品の紹介だけでなく、杉並区にあった家を移築し、書斎、書庫、応接室を再現展示してある。

松本清張記念館

 

小倉城庭園も見る。

乃木希典居住宅の跡もあった。

 

 

ゼンリンミュージアムへ。

ゼンリンの本社は北九州市


常設展では、16~20世紀に作られた西洋製および日本製の日本地図を歴史とともに紹介している。

4月23日~8月28日の間、鉄道開業150周年企画展「鉄道網から読み解く近代日本」が開催中。

 

行ってないが、北九州市漫画ミュージアムもある。


無法松の一生という映画・小説は小倉が舞台。

今回は見ていないが石碑もある。

 

北九州市は1963年に門司市小倉市若松市八幡市戸畑市が合併してできた、政令指定都市

 

 

15時51分に小倉駅発ののぞみ27号で約15分、16時06分に博多駅に到着。

15時56分に小倉駅発のJR鹿児島本線区間快速で約85分、17時20分に博多駅に到着。

今回も新幹線を選択。

 

今日のホテルは、ザ ロイヤルパークホテル福岡。

スタンダードツイン24.7㎡、朝食付。

博多駅から徒歩5分|ザ ロイヤルパークホテル 福岡|公式サイト

 

夕食は阪急博多で、藍乃屋のあか牛の弁当(ステーキ、焼肉、ハンバーグ入り)。

藍乃屋 吉右衛門

デザートは、マヌカンピスのピスタシュショコラ。


 

 

 

 

2022年04月28日~05月09日 長崎・佐賀・熊本・福岡旅行

九州9 石橋正二郎記念館・篠山神社・梅林寺・水天宮

11泊12日の長崎・佐賀・熊本・福岡旅行、9日目。

 

10時39分に花畑町駅発の熊本市電A系統で約15分、10時56分に熊本駅前駅に到着。

 

熊本駅アミュプラザくまもと1階の肥後よかモン市場にある、馬肉料理 菅乃屋 熊本駅前店。

馬刺し盛合せ4種(霜降り・赤身・タタキ・コウネ(タテガミ))とライス。

 

トランドール熊本駅にもあった。

これで長崎駅佐賀駅熊本駅にあった。

 

 

11時33分に熊本駅発のみずほ606号で約20分、11時53分に久留米駅に到着。3,440円。

11時46分に熊本駅発のJR鹿児島本線区間快速で約80分、13時04分に久留米駅に到着。1,680円。

2つで迷ったが、新幹線を選択。

 

熊本から久留米は新幹線で一駅。

長崎にいた2日目の午前中以来の雨。

駅には久留米市イメージキャラクター「くるっぱ」の看板があった。

くるっぱ|くるめのみりょく|久留米シティプロモーション

 

 

駅前のからくり時計が12時だからか動いた。

これは久留米出身の田中久重の生誕200年、久留米市制施行110周年、九州鉄道開通久留米駅設置110周年を記念して、平成11年にJR久留米駅前広場に設置された。

田中久重東芝の創業者の一人で「からくり儀右衛門」や「東洋のエジソン」とも呼ばれる。

 

12時15分にJR久留米駅発の西鉄バスで約10分、12時28分に文化センター前に到着。

石橋文化センターでは、春のバラフェア2022が開催中。

石橋文化センター バラフェア

 

著名人のバラ園、香りのバラ園、睡蓮とバラの庭、坂本繁二郎旧アトリエなどを見る。

久留米市美術館は搬出入口等整備工事のため休館中。

 

石橋正二郎記念館では、(株)ブリヂストン創業者の石橋正二郎の紹介や絵画の展示がされている。

ぺりかんくらぶ その2「黒田清輝藤島武二

石橋正二郎記念館 | 石橋文化センター

 

石橋文化センターには他にも音楽ホールや図書館があり、石橋正二郎久留米市の名誉市民。

石橋文化センター

 

 

14時43分に文化センター前発の西鉄バスで約15分、14時58分にJR久留米駅に到着。

歩いて、久留米城跡へ。

 

有馬記念館は休館日。

平常展「大名有馬家と久留米城下町」だったよう。

有馬記念館ブリヂストンタイヤ(株)が1960年に建設寄贈とある。

有馬記念館

 

篠山神社

2021年(令和3年)は、有馬豊氏 久留米城入城400年。

篠山神社 | 久留米城本丸址鎮座

 

14代の有馬頼寧は競馬の有馬記念の名前の由来になっている。

東郷記念館という、東郷平八郎の書斎を移築したものもあった。

 

歩いて、有馬家の菩提寺である梅林寺。

 

更に、水天宮。

真木神社や真木和泉守の銅像もある。

「大山の峰の岩根に埋めにけり わが年月の大和魂」。

全国総本宮 水天宮

 

筑後川は「筑紫次郎」、坂東太郎(利根川)、四国三郎吉野川)とともに、日本を代表する三大河川らしい。

 

日輪寺古墳は全長約50mの前方後円墳

古墳だったらしいが、日輪寺境内の看板を見ても、どれだか分からなかった。


最後に、坂本繁二郎生家を見る。

 

 

17時23分に久留米駅発のさくら566号で約35分、17時59分に小倉駅に到着。

17時26分に久留米駅発のJR鹿児島本線区間快速で約2時間、19時28分に小倉駅に到着。

2つの案から、今回も新幹線を選択。

熊本・久留米間も今回も1時間早く着くのに1,800円くらい。

 

小倉に着いたら、都会に感じた。

アミュプラザ小倉で、キングベリーのあまおうチーズケーキ、クリオネ宇都宮市)のもちもちロール(生チョコ&ショコラ)を購入。

Kingberry あまおうチーズケーキファクトリー 福岡県太宰府のスイーツ専門店

Clione クリオネ | 栃木県宇都宮市のスイーツ専門店

 

小倉駅の改札を出てすぐにすぐにあった、「死ぬほどうまいぜ。AMU DEATH丼グランプリ2022」で夕食を探そうとしたが、時間的にほぼ売り切れていた。

小倉宿 駅から三十歩横丁というのもあった。

 

今日のホテルは、リーガロイヤルホテル小倉。

ツイン30㎡、朝食付き。

 

 

 

 

 

2022年04月28日~05月09日 長崎・佐賀・熊本・福岡旅行

九州8 熊本城・わくわく座・熊本博物館

11泊12日の長崎・佐賀・熊本・福岡旅行、8日目。

 

熊本ホテルキャッスルの朝食。

マスクケースがあるのが流石。

和定食と西洋料理を選べたので、西洋料理を選択。

どちらにも「えがおの青汁満菜」が含まれていた。

 

7時〜10時の間、最上階「トゥールドシャトー」を展望所として開放している。

 

 

熊本城へ。

熊本城・わくわく座・熊本博物館の3館共通券を購入。

 

9時の開園時に熊本城おもてなし武将隊による「開門口上」が実施される。

「いざ、開門!」の声に合わせて、客は(コロナなので)無言で拳を突き上げる。

そして太鼓の音にあわせて城内へ入っていく。

 

入ってすぐの井戸が深い。

加藤時代、細川時代、西南戦争、1960年(昭和35年)の再建、2016年(平成28年)の熊本地震など、過去から現在までを時代ごとに解説。

動画が豊富で博物館くらいの量。

 

5代細川宗孝が家紋の見間違いで殺されたという話が印象的。

城内にはエレベーターがあった。

 

特別見学通路からの眺めも、二様の石垣、連続枡形、宇土櫓(遠くから天守閣に見える)など素晴らしかった。

 

 

熊本市役所の14階展望ロビーからの眺めも良い。

14階展望ロビーのご案内 / 熊本市ホームページ

 

桜の馬場城彩苑で、高田蒲鉾のちくわチーズを食べる。

桜の馬場 城彩苑 | トップページ

 

熊本城ミュージアム わくわく座。

熊本城ミュージアム わくわく座 | 桜の馬場 城彩苑

 

2階のものがたり御殿で「義の人 清正」を見る。

芝居と映像の融合、会場の壁も利用。

 

続けて、ヴァーチャルリアリティ熊本城「特別見学通路」も見る。

今ある通路の見所を解説をしながら、江戸時代の画像も用いる。

昔は櫓が多く、要塞のよう。

 

どちらも素晴らしかったため、更に「不落の名城を読み解く」も見る。

ホームページによると、5月演目プログラムの3つ全てを見た。

 

 

熊本博物館。

熊本博物館 :: 熊本博物館

テーマは「未来へつなぐ熊本の記憶」。

黒川紀章の設計で、2022年に70周年。

細川家の藩主が参勤交代時に使用するために造られた、御座船「波奈之丸」が良かった。

収蔵品展「くまはくコレクション 肥後のやきもの」も開催中。

 

夕食はサクラマチガーデンのブーランジェリー パパン。

自然豚のハムとタマゴのサンド、ガーリックフランス、クリームパン。

Home | 熊本で無添加・手作りにこだわったブーランジェリー パパン

 

「『熊本城と庭つづき』という桜町・花畑地区再開発のコンセプトを受け

ここに実在していた、熊本城主細川家ゆかりの陽春庭を現代に置き換えて表現しました。」

サクラマチガーデン – SAKURA MACHI Kumamoto-サクラマチ クマモト-

 

 

今日のホテルは、ダイワロイネットホテル熊本銀座通り。

モデレートダブル21㎡の予約を、モデレートツイン26㎡にしてくれた。

綺麗でバストイレ別。

ダイワロイネットホテル熊本銀座通り【公式】熊本市電花畑町駅より徒歩約2分。

 

 

 

 

 

2022年04月28日~05月09日 長崎・佐賀・熊本・福岡旅行

九州7 吉野ヶ里遺跡・水前寺成趣園・加藤神社・くまもと花とみどりの博覧会

11泊12日の長崎・佐賀・熊本・福岡旅行、7日目。

 

ホテルの朝食が行列。

 

9時04分に佐賀駅発のJR長崎本線で約10分、9時15分に吉野ヶ里公園に到着。

佐賀駅で電車を待っているとき、逆のホームに、快速「有田陶器市号」が来た。

 

日本最大の弥生時代の遺跡、吉野ヶ里遺跡へ。

国の特別史跡

 

駅から遺跡まで約600m。

昨日と今日は全園無料日。

 

展示室、北内郭の主祭殿・斎堂(特別開放、刻み梯子体験実施中)、北墳丘墓、甕棺墓列、古代の森体験館、南の村の祭壇などを見る。

階段を上るのや竪穴住居に入るために屈むのを重ねたことで意外と疲れた。

 

5月3日〜5月8日の間、発掘調査特別公開が行われている。

吉野ヶ里遺跡での発掘調査が10年ぶりに再開したようで、佐賀県庁の方が丁寧に説明してくれた。

 

12時39分に吉野ヶ里公園駅発のJR長崎本線で約20分、13時00分に鳥栖駅に到着。

13時20分に鳥栖駅発のJR鹿児島本線で約90分、14時53分に熊本駅に到着。

15時00分に熊本駅発の熊本市電で約35分、15時34分に水前寺公園に到着。

出発・到着ともに5分遅れ。

 

 

夏目漱石第3旧居(大江旧居)。

漱石は約4年の熊本での生活で6か所の家に住んでいた。

すぐ隣には熊本洋学校教師ジェーンズ邸があったが、熊本地震により全壊。

2023年度中に新しい場所で公開再開予定。

 

水前寺成趣園

肥後藩初代細川忠利の時に始まり、3代細川綱利の時に完成。

2021年が350周年。

古今伝授の間、出水神社、崇徳報恩の碑、細川藤孝と細川忠利の像、肥後六花(肥後芍薬)、細川流盆石の石庭、白いスッポンなどを見る。

水前寺成趣園

 

細川藤孝(幽斎)は、足利、織田、豊臣、徳川と仕えた人で、古今伝授も受けた。

細川忠利は宮本武蔵を迎えた。

白いスッポンは2匹いるようだが、見たのがスイちゃんかフクちゃんか気になる。

展示館では肥後芍薬展、おやすみ処では細川流盆石展「盆上に観る縮景と借景美」が開催中。

細川流盆石は初めて見たが綺麗だった。

 

 

17時05分に水前寺公園駅発の熊本市電で約20分、17時23分に熊本城・市役所前駅に到着。

 

今日のホテルは、キャッスルホテル熊本。

エコノミーシングル13.5㎡、朝食付。

 

「熊本ホテルキャッスルは日本で唯一、天皇皇后両陛下のご宿泊所として誕生したホテルです。熊本国体にご臨席される両陛下をお迎えするため、当時の熊本政財界の総力を結集しました」

 

以前宿泊した時に朝が早いために朝食が食べられないと伝えたら、サンドイッチにサラダとジュースを用意してくれた。


そういう対応は初めてだったので感動した記憶があり、今回も是非泊まりたいと思った。

今日の朝食券にも「お早い出発のお客様にはテイクアウトサンドイッチもご用意しております」と記載がある。

 

 

高橋公園で、谷干城像、横井小楠と維新群像(坂本龍馬勝海舟松平春嶽細川護久)を見る。

熊本城稲荷神社に寄って、桜の馬場 城彩苑。

舞台「前田慶次 かぶき旅〜肥後の虎・加藤清正〜編」というのをやるよう。

桜の馬場 城彩苑 | トップページ

 

熊本市は2022年4月に政令指定都市移行10周年を迎えた。

加藤神社は名前の通り、加藤清正(セイショコさん)を祀る。

2021年に創建150周年、熊本城の眺めが良い。

 

3月19日〜5月22日の間、くまもと花とみどりの博覧会が開催中。


桜町・花畑エリアにあるニコライ・バーグマン監修の大花壇が綺麗。

他の場所に大きなフラワーボックスも。

他にも巨大花のくまモンや、自治体PR展示などを見て回った。

 

最後に、熊本城のライトアップを加藤神社から見る。

 

 

 

 

 

2022年04月28日~05月09日 長崎・佐賀・熊本・福岡旅行

九州6 祐徳稲荷神社・大隈重信記念館・佐賀城本丸歴史館

11泊12日の長崎・佐賀・熊本・福岡旅行、6日目。

 

ルートインの朝食は意外と美味しかった。

 

7時01分に佐賀駅発のJR長崎本線で約50分、7時48分に肥前浜駅に到着。

肥前浜駅Suicaに対応していないようで、佐賀駅の自動券売機で切符を買ったが、券売機ではSuicaが使えた。

今回の電車(降りる駅)も一番前から降りるパターンだったが、車内放送を聞けば分かるという当然のことが分かった。

 

駅を降りて歩いていると、高校生に挨拶された。

肥前浜宿の酒蔵通りと茅葺の町並みは国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている。

 

駅から徒歩約30分で、三大稲荷の一つ祐徳稲荷神社へ。

祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社は、京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に日本三大稲荷。

1687年(貞享4年)に肥前鹿島藩主鍋島直朝の夫人花山院萬子が、朝廷の勅願所であった伏見稲荷より稲荷大神の御分霊を勧請したことに始まる。

本殿から奥の院までは約300m。

日本庭園と祐徳博物館は時間の都合で行けず。

 

 

9時03分に祐徳神社前発の祐徳バスで約75分、10時18分に片田江西に到着。

大隈重信記念館へ。

大隈重信旧宅(生家)の隣にある。

大隈重信肥前佐賀藩出身で、2度の総理大臣、早稲田大学の創設者。

 

大隈重信が携わった高輪築堤についても触れられてた。

2021年に佐賀駅が開業130周年を迎えたらしい。

大隈重信旧宅2階の勉強部屋にはごっつん柱があり、5,15,25と5のつく日「ごっつんの日」に特別に公開している。

前来たときに見れたのは偶然5のつく日だったからかと思ったが、5月2日なので違った。

 

 

佐賀レトロ館は元の警察部庁舎。

鍋島直正像を見て、鯱の門を通り、佐賀城本丸歴史館へ。

無料だったので募金。

テーマ展は「鍋島家と禅僧たち―さが名僧伝」。

維新博メモリアル展示「弘道館」、世界遺産明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産である三重津海軍所跡の動画、東芝創業者の一人である田中久重の展示などもあった。

 

佐賀県立博物館。

維新博メモリアル展示「幕末維新記念館」や高輪築堤(屋外)も展示されていた。

テーマ展「しってる?佐賀のいきもの展」は見なかった。

 

博物館の前で、サガテレビ春フェスが行われていた。

サガテレビ春フェスGW2022 – グルメウィーク

佐賀牛専門店焼肉竜馬の佐賀県産黒毛和牛カルビを食べる。

有料コイン制(1枚200円)だったが、足りなかったら現金で良いと言われた。

焼肉 竜馬 公式ホームページ TOP

 

 

弘道館記念碑を見て、徴古館。

展示替えのため休館中だった。

公益財団法人鍋島報效会 徴古館

 

佐嘉神社は、佐賀藩第十代藩主鍋島直正、第十一代藩主鍋島直大を祀っている。

佐嘉神社

 

佐賀バルーンミュージアム

 

フライトシュミレーターで、高度ごとの風の向きを把握して、行きたい方向の風が流れている高さに気球を上下させると理解したが、初級でもかなり難しかった。

バルーンは風を読む乗り物らしい。

 

佐賀市で11月始めに開催される佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、アジア最大級のスカイスポーツイベント(熱気球競技大会)。

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

 

ミュージアムのショップでは、風月堂丸ぼうろの作りたてを試食で貰えた。

温かく美味しかったので5個400円を購入。

 

 

松原神社は藩祖鍋島直茂を祀っている。

佐嘉神社と松原神社を総称して、日峯さんと呼ぶよう。

伊万里の大川内山にも日峯さんがあったが、道が険しくて行けなかった。

日峯さんの名称は、鍋島直茂の戒名である高伝寺殿日峯宗智大居士に由来する。

 

川沿いに河童の像があると思ったら、松原河童(かわそう)社があった。

川から上がる階段・参道がある。

 

佐賀市歴史民俗館。

旧古賀銀行、旧古賀家、旧牛島家、旧三省銀行と長崎街道を歩く。

旧古賀銀行には、維新博メモリアル展示「葉隠」があり、ディスカバーmy HAGAKUREが面白かった。

 

日本遺産「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」というものがあり、カステラ、丸ぼうろ、ケシアド(ケイジャーダが起源の菓子)が含まれていた。

肥前浜宿や大村も長崎街道が通っていた。

長崎街道シュガーロード

砂糖文化を広めた長崎街道 | 日本遺産ポータルサイト

 

龍造寺八幡宮と楠神社。

境内と付近のお店で、頑固親父の看板があった。

 

龍泰寺は大隈重信菩提寺

曹洞宗 平安山 龍泰寺 | 佐賀市 大隈重信侯の菩提寺

 

與賀神社(与賀神社)は楠木二本が印象的。

https://yokajinjya.sagafan.jp/

 

 

佐賀城から佐賀駅までの道に、佐賀に関係のある人物の像が多数あった。

今日までに出てきた辰野金吾、曽禰達蔵、森永太一郎の他にも、中冨三郎(久光製薬)、江崎利一(グリコ創業者、佐賀県蓮池村(現・佐賀市蓮池町)生まれ)など。

創業の精神|江崎グリコ

 

「佐賀の七賢人」も至る所で見た。

鍋島直正大隈重信副島種臣江藤新平島義勇大木喬任佐野常民

佐賀の七賢人(佐賀市) | 観光情報検索 | [佐賀県公式]定番から穴場スポットまで佐賀をまるっと楽しむ!あそぼーさが

 

 

夕食はトランドール佐賀駅店。

アミュプラザ長崎にもある。

トランドール|九州に展開するJRグループの焼きたてパン屋さん

 

今日のホテルも、ホテルルートイン佐賀駅前。

【公式】ホテルルートイン佐賀駅前|ビジネスホテルの宿泊予約サイト

 

御船山楽園で7月15日(金)〜11月6日(日)の間、チームラボ かみさまがすまう森が開催されるが、時期が合わず行けないのが残念。

ボルボ チームラボ かみさまがすまう森 | teamLab / チームラボ

 

旅行の最後に訪れる博多では、今日と明日(5月3日〜4日)で博多どんたくが開催中。

 

 

 

 

 

2022年04月28日~05月09日 長崎・佐賀・熊本・福岡旅行

九州5 虹の松原・唐津城・旧高取邸

11泊12日の長崎・佐賀・熊本・福岡旅行、5日目。

 

唐津シーサイドホテル(西館スーペリア洋室)は、部屋から日の出が見えるということで、5時15分に起床。

唐津の日の出時刻は5時30分頃。

太陽が登るのが海を隔てた向かいの山からだったからか、実際の日の出は5時45分頃だった。

部屋のソファからは見えなかったが、ベランダからはバッチリだった。

ちゃんと椅子も置いてあった。

 

朝食の和定食が美味しかった。

大浴場の温泉は地下1394mから掘り出したものらしい。

唐津シーサイドホテル【公式ホームページ】佐賀・唐津ホテル

 

 

三保の松原気比の松原とともに日本三大松原の一つ、虹の松原を散策。

名前の由来は、松原の長さが二里(約8km)であるため二里の松原からきているとか、松原の形が虹に似ているとかがある。

 

約100万本あり、初代唐津藩主の寺沢広高が防風・防潮のためにクロマツを植林したのが始まりとされている。

寺沢広高が「この松原の中に自分の愛する松が7本ある。これを傷つけたものは死刑に処す。」と言い、どれが愛するものかを明示しなかったため保護に成功した。という話があった。

 

虹の松原には、八つある七不思議があり、その一つに「セミの声がしない」があるが、普通に鳴き声が聞こえた。

 

七不思議の一つである、真水が出る井戸も見る。

海のすぐ近くなので、他の場所を掘ると塩水が出るらしい。

 

松原おこし麻生本家に寄って、大老の松(切り株)、藩境石を見る。

対馬藩との藩境で、虹の松原の中心。

 

 

舞鶴橋を渡り、唐津城舞鶴公園)へ。

片道100円のエレベーター、大きな藤の木、城内には唐津焼の展示があった。

 

寺沢、大久保、松平、土井、水野、小笠原と、唐津は藩主が頻繁に変わった。

譜代で後に出世するのが多いよう。

 

唐津城では天守は築かれず、天守台石垣のみだったが、1966年(昭和41年)に建設された。

もともとは天守がなかったのに後世になって造られた天守を、模擬天守という。

 

 

石垣の散歩道を歩いて、旧高取邸。

炭鉱王(杵島炭鉱などの炭鉱主)、高取伊好の邸宅。

外観に一部石があったが、中は木造の擬洋風建築。

大広間には能舞台があり、欄間のデザインが現代的、杉戸絵も綺麗。

 

続いて、唐津神社。

唐津神社公式ホームページ

 

時の太鼓は、文字盤が干支のからくり時計。

人形が現れ、太鼓を叩いて時刻を知らせてくれるらしい。

 

奥村五百子像を見て、旧唐津銀行(辰野金吾記念館)。

唐津銀行は2022年に竣工から110周年を迎える。

新一万円札の裏面になる東京駅の設計も辰野金吾

辰野金吾 洋館 旧唐津銀行 佐賀県唐津市

 

耐恒寮という明治時代の唐津藩洋学校は、高橋是清が教師で、辰野金吾、曽禰達蔵、大島小太郎などを輩出したらしい。

その耐恒寮は2021年に開校から150 年目だったよう。

 

唐津市ふるさと会館アルピノには、唐津くんちで使われる14台の曳山が勢揃いしている。

曳山展示場建て替えのため、2021年10月よりアルピノに一時移転開業中。

唐津市ふるさと会館 アルピノ | 特産品・名産品、お土産の物産販売所

 

唐津くんちは、唐津神社の秋の例大祭で、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の一部。2016年の登録で全部で33件ある。

無形文化遺産 文化遺産オンライン

 

唐津駅前には、五足の靴文学碑。

五足の靴は、与謝野寛(鉄幹)、北原白秋、平野万里、吉井勇、木下杢太郎の5人が1907年(明治40年)に約1ヶ月の九州旅行をした際の紀行文。

天草の下田温泉にも五足の湯というのがあった。

 

唐津駅はドアの持ち手が唐津焼風だった。

16時53分に唐津駅発のJR唐津線で約70分、18時03分に佐賀駅に到着。

唐津駅佐賀駅Suicaを使えるのに、唐津駅から佐賀駅に行くときにSuicaを使えないため、切符を購入。

 

今日のホテルは、ホテルルートイン佐賀駅前。

コンフォートシングル。

【公式】ホテルルートイン佐賀駅前|ビジネスホテルの宿泊予約サイト

 

 

 

 

 

2022年04月28日~05月09日 長崎・佐賀・熊本・福岡旅行