北陸4 恐竜博物館・ディノアライブ・白山平泉寺

9泊10日の北陸旅行、4日目。

 

えちぜん鉄道一日フリーきっぷ + 勝山市内バス乗り放題がセットになった、恐竜博物館用交通セット券を1,500円で購入。

おトクな企画きっぷ - えちぜん鉄道

 

7時02分に福井駅発のえちぜん鉄道で約1時間、8時00分に勝山駅に到着。

8時03分に勝山駅前発の勝山市コミュニティバスで約15分、8時17分に恐竜博物館前に到着。

 

福井駅から恐竜博物館へ京福バスが運行している恐竜バスというものがあり、直行便で便利だと思ったが、下記のようにゆっくり寝て行ける感じではなかったためやめた。

「探検隊キャプテンにふんした添乗員が出迎え、探検隊クルーとなる乗客のみなさまと一緒に、タブレットを使用して恐竜AR(拡張現実)や恐竜クイズを楽しみ、道中を盛り上げます。」

恐竜バス|観光スポット|【公式】福井県 観光/旅行サイト | ふくいドットコム

 

福井県立恐竜博物館

福井県立恐竜博物館は恐竜化石の一大産地である福井県勝山市に建てられた、恐竜を中心とする地質・古生物学博物館で、2023年7月14日(金)にリニューアルオープンした。

4,500㎡の展示室は恐竜の世界、地球の科学、生命の歴史の3つのゾーンから構成され、50体の恐竜骨格、千数百の標本の数々、大型復元ジオラマや映像などを見ることができる。

FPDM: 福井県立恐竜博物館

 

音声ガイドはアプリ。

音声ガイドアプリ|FPDM: 福井県立恐竜博物館

 

8時30分の開館前に行列ができていた。

ダイノストリートからカマラサウルス、ティラノロボット、サウロロフス、タルボサウルス、ベロキラプトルとプロトケラトプスの格闘化石。

初期の恐竜たち。エオドロマエウス、コエロフィシウス、アロサウルス

 

9時30分から約30分間、「DINO-A-LIVE in 恐竜博物館 ~蘇った福井の恐竜たち~」。

恐竜型メカニカルスーツで蘇った恐竜がでてくる恐竜ライブショー、3,000円。

福井県立恐竜博物館リニューアルオープン記念恐竜ライブショー

【DINO-A-LIVE】Official Site|ON-ART

 

フクイラプトル、アロサウルス、あと1体(フクイサウルス?)の3体が出てきた。

 

本館の常設展に戻り、ティラノサウルス、カマラサウルス、珪化木、ダイノシアター。

ブラキロフォサウルス、エドモントサウルス、オロロティタン(ハドロサウルスの仲間)、イグアノドン、ニッポノサウルス、トリケラトプスパキケファロサウルス、ジンユンペルタ、ヘスペロサウルス。

フクイサウルス、コシサウルス、フクイラプトル、フクイベナートル、フクイティタン、フクイプテリクス。

 

11時00分から約20分間、恐竜博物館3階講堂で「かいけつゾロリの探検!恐竜博物館」。

開館20周年を記念して株式会社ポプラ社との協力で製作された。ナイトミュージアムのような面もある、ふくちゃんの良い話。

 

新館に行き、恐竜の塔。

福井で発見された5種の恐竜と1種の鳥類でつくられた全長約13mのモニュメント。

 

新館1階はダイノシアター。

福井駅の恐竜広場から始まり、そこで終わる演出は良かった。

 

本館に戻り、動くフクイラプトル、スコミムス、マメンチサウルスなどなど。

本館2階は地球や進化の歴史。

最後に、ダイノラボを見る。

 

福井県が恐竜発掘調査をしているのは、手取層群という主に白亜紀の前半の陸上でたまった地層(一部に海でたまった地層を含む)の中の北谷層と呼ばれる地層。5種類の新種恐竜び化石とそれらの化石が発見された現場が、2017年に国の天然記念物に指定された。恐竜化石としての天然記念物は全国で初めての例だった。

 

12時26分に恐竜博物館前発の勝山市コミュニティバスで約15分、12時42分に平泉寺神社前に到着。

 

白山平泉寺

717年(養老元年)に泰澄によって開かれたと言われている。中世には北陸有数の勢力だったようだが、1574年(天正2年)の一向一揆との戦いで全山が焼失した。

白山国立公園内にある国の史跡で、日本の道百選(国土交通省)、歴史の道百選(文化庁)、かおり風景百選(環境省)美しい日本の歴史的風土百選に選定されている。

白山平泉寺 | 福井県勝山市

 

平泉寺歴史探遊館まほろばの映像ホールで、「平泉寺の歴史」。

白山三馬場は、越前(福井)の平泉寺白山神社、加賀(石川)の白山比咩神社、美濃(岐阜)の長滝白山神社

 

東尋坊の由来となったお坊さん(東尋坊という名前)の東尋坊屋敷の井戸は木に隠れていた。

旧玄成院庭園は、細川高国によって作庭された。

御手洗池は、白山大明神が出現したところ。

二の鳥居は権現造といい、鳥居の中央に屋根がついている神仏習合の時代の独特なもの。

神と仏の交差点を越えて、拝殿、本社、別山社、大汝社。現在の拝殿は1859年(安政6年)造営だが、1574年(天正2年)の一向一揆で全焼する前の拝殿は46間(約83m)あったと言われ、京都の三十三間堂より大きな建物だったらしい。

奥まで歩き、楠木正成の供養塔、三宮。

南谷発掘地へ行き、門土塀復元、中世の石畳。

 

14時01分に平泉寺神社前発の勝山市コミュニティバスで約15分、14時18分に勝山駅前に到着。

 

越前大仏、勝山城博物館は行かず。

越前大仏【公式】

http://www.katsuyamajyou.com/

 

14時19分に勝山駅発のえちぜん鉄道で約55分、15時12分に福井駅に到着。

くずし割烹ぼんたで、海鮮ちらし。

くずし割烹 ぼんた - 越前の旬の刺身・地酒が楽しめる割烹居酒屋 福井市福井駅前ハピリン1階

 

一昨日、閉館時間を過ぎて閉まっていた所へ。

北の庄城址資料館には、柴田勝家お市肖像画もあった。柴田神社のモテ祈願も気になった。

福井城址に行き、山里口御門、「福の井」と呼ばれる井戸跡。

恐竜広場を見て、福井にお別れ。

 

宮谷石切場跡へ神秘ピクニックも面白そうだったが行かず。

宮谷石切場跡へ神秘ピクニック | ぶらっと行こう ぶらっと秘境 ぶらっと細呂木

福井県立歴史博物館も行かず。

特別展は「「鬼柴田」勝家の実像~武勇と統治に長けた忠義の臣」

福井県立歴史博物館

 

17時02分に福井駅発のしらさぎ57号で約50分、17時51分に金沢駅に到着。

金沢駅は凄い人!そして鼓門!

 

夕食は、海老天丼こしで、人気七種天丼(海老、カニ身、鶏かしわ、茄子、ししとう、海苔、タケノコ)

海老天丼こし - 海老天丼専門店

 

金沢ゆめ街道2023が行われている。

8月12日(土)~13日(日)の間、路上パフォーマンスやビアガーデン。

 

今日のホテルは、東横INN 金沢駅東口。

シングル12㎡。

【公式】東横イン金沢駅東口 | 東横INN-石川県金沢市のビジネスホテル予約

 

福井勝山観光ナビ|恐竜のまち勝山をまるごと発掘

福いろ - 福井市公式サイト

【公式】福井県 観光/旅行サイト | ふくいドットコム

 

【公式】金沢の観光・旅行情報サイト|金沢旅物語

ほっと石川旅ねっと - 能登・金沢・加賀・白山など、石川県の観光・旅行情報

 

 

2023年08月09日~08月18日 北陸旅行