大山阿夫利神社

神奈川県の大山(おおやま)へ。

鳥取県の大山(だいせん)ではない。

 

日本遺産「大山詣り

日本遺産「大山詣り」 | 伊勢原市

江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産ポータルサイト

 

9時05分、登山開始。

愛宕滝、良弁滝を過ぎ、こま参道を歩く。

 

大山ケーブルカーには乗らず、女坂へ。

ホーム | 大山観光電鉄 | 大山ケーブルカー公式ホームページ

 

女坂七不思議がある。

途中、鹿がいた!

 

9時55分、雨降山 大山寺に到着。

奈良の東大寺を開いた良弁が755年(天平勝宝7年)に開山した。

絵馬が犬だった。

神奈川県伊勢原市【雨降山 大山寺】

 

10時20分、大山阿夫利神社の下社に到着。

2200年以上前、崇神天皇の頃に創建されたと伝えられている。大山は別名「雨降山(あめふり山)」とも呼ばれ、雨乞いや五穀豊穣祈願の霊地として信仰を受けた。

 

拝殿前からは関東平野相模湾、江の島、三浦半島が一望でき、この眺望は2015年にミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星を獲得したらしい。

 

入山祓所で100円を納め、身を清める。

登拝門から階段を上ると、白山神社(跡)。

1丁(約109m)ごとに丁石があり、山頂は28丁目。

 

8丁目、夫婦杉。

14丁目、ぼたん岩。

15丁目、天狗鼻突岩。

20丁目、富士見台。山頂付近は雲があり、麓辺りしか見えなかった。

 

11時55分、登頂1251.7m。

江の島やスカイツリーが見えた。

大山々頂奥の院大山阿夫利神社本社は閉まっていた。

丁石は戦後に作られた「東京豊島青果市場 旭講豊栄会」のものが多かったが、明治のものもあった。

 

13時40分、下社。

おしるこを食べる。

 

湧水工房で、大山とうふ、生ゆばを購入。

おからを無料で貰えたが、どう食べて良いか分からないため断った。

 

14時30分、下山。

 

(一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ | 神奈川の真ん中、大山の麓、伊勢原市の観光情報サイト

https://www.kanagawa-kankou.or.jp/