福井・金沢3 金沢城公園・兼六園・金沢21世紀美術館・ひがし茶屋街

4泊5日の福井・金沢旅行、3日目。

 

文化の森おでかけパスを購入。以下の金沢市中心部の16の文化施設等に2日間1,000円で入場できる。

文化の森おでかけパス

兼六園金沢城公園(菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門)、金沢21 世紀美術館、県立美術館、県立歴史博物館、石川四高記念文化交流館、いしかわ生活工芸ミュージアム金沢市立中村記念美術館、金沢能楽美術館鈴木大拙館、前田土佐守家資料館、金沢市老舗記念館、金沢ふるさと偉人館、金沢くらしの博物館、国立工芸館、武家屋敷跡 野村家(成巽閣、加賀本多博物館は割引)。

加賀百万石回遊ルートアプリというものもある。

 

前田利家像。

 

金沢城公園

金沢城は佐久間盛政か築城を開始し、1583年(天正11年)に初代藩主・前田利家金沢城に入って、本格的な城づくりを始めた。

金沢城公園

石川門から入り、河北門二の門に登る。

橋爪門を通り、菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門。二の丸御殿の復元も2021年から始まっている。

三十間長屋は1858年に再建されたもので、重要文化財

色紙短冊積石垣は、色紙(方形)や短冊(縦長方形)の石やV字型の石樋が組み込まれた石垣。金沢城で最も意匠的らしいが、確かに芸術的。

玉泉院丸庭園は2代目藩主利長の正室玉泉院(永姫)が屋敷を構えたことに由来し、3代藩主 利常により作園が始められた。平成27年3月、江戸時代末期の姿をもとに再現された。

明治31年に建てられた旧第六旅団司令部を見て、石川門から兼六園へ。

 

兼六園

偕楽園、後楽園とならぶ日本三名園の一つ。

洛陽名園記(宋の時代の書物)に書かれた、宏大、幽邃、人力、蒼古、水泉、眺望という六勝を兼ね備えているという理由から、1822年(文政5年)に兼六園と名付けられた。

2024年(令和6年)5月7日に開園150周年を迎える。

文化財指定庭園 特別名勝 兼六園

桂坂口から入り、徽軫灯籠、唐崎松、霞ヶ池、雁行橋(亀甲橋)、七福神山、根上松、明治紀念之標(日本武尊像)、瓢池、噴水(日本最古らしい)などを見る。

 

成巽閣

13代藩主前田斉泰が母(12代藩主藩主斉広の夫人)である真龍院のために作った隠居所。

2月8日(木)〜4月21日(日)の期間は、「前田家伝来 雛人形雛道具特別展」が開催中。

金沢 加賀前田家の奥方御殿 成巽閣

 

謁見の間はシャンデリアや欄間が印象的。

鮎の廊下、貝の廊下、亀の間、万年青の庭園、蝶の間。障子の腰板の絵が部屋や廊下の名前になっている。

松の間の障子の腰板にはギヤマン(ガラス)がはめ込まれている。

つくしの緑庭園は、柱一本で支える長い縁側により開放感のある眺め。水音の無い流れで小鳥や虫の音が届くようにもなっている。

2階に上がったところの壁紙に五七桐の紋が目立つ。

群青の間は、天井の一部が群青(ウルトラマリンブルー)で、壁が朱色(ベンガラ)。天井の群青が鮮やかで落ち着かない気もする。障子の中央にギヤマンがあり、障子を開けなくても外が眺められる。

網代の間は、壁が辰砂の朱色で、網代天井。火伏人形もある。越中の間は、三角形の網代天井。

 

金澤神社

加賀藩11代藩主・前田治脩が1794年(寛政6年)に藩校、明倫堂、経武館の鎮守として天満宮を創建。

金澤神社

 

石川県立美術館 広坂別館。

大正11年に陸軍第九師団の師団長官舎として建てられた。

https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/guide/hirosaka/

 

石浦神社

547年(古墳時代)に草創された金沢最古の神社。

逆さ狛犬があり、「きまちゃん」という白い犬のキャラクターがいた。おみくじを結んだ道もあった。

https://www.ishiura.jp/

 

金沢21世紀美術館

2004年10月に開館し、今年2024年で20周年を迎える。設計はSANAA妹島和世西沢立衛)。

交流ゾーンでは「ポップ・アップ・アート コレクションとパフォーマンスを楽しむ」。

令和6年能登半島地震の影響により、6月21日まで展覧会ゾーン、「スイミング・プール」地上部、地下部は休場中。

令和6年能登半島地震に伴う美術館の対応について(3月21日現在)|お知らせ|金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.

 

昼食は古都美カフェ。

焼きチーズのカンパーニュサンド、アイスコーヒー。

https://kotomikanazawa.jp/cafe/

 

ひがし茶屋街

国の重要伝統的建造物群保存地区

志摩は1820年(文政3年)に建てられたお茶屋の建物。

http://www.ochaya-shima.com/

宇多須神社

1599年に2代藩主の前田利長金沢城の鬼門にあたる場所に創建した。

生麩甘味処 不むろ茶屋で、しら玉生麩を食べる。粒あん、きなこ、みたらしが付いてくる。

生麩甘味処 不室茶屋 | 加賀麩不室屋

 

柳宗理記念デザイン研究所

柳宗理記念デザイン研究所|金沢美術工芸大学

 

主計町茶屋街

国の重要伝統的建造物群保存地区。名前は加賀藩士前田主計の邸地があったことに由来。

あかり坂は、暗い夜の中に明かりを灯すような美しい作品を書いた泉鏡花を偲んで名付けられた。上がり坂の意もある。

暗がり坂は日中も日の当たらない暗い坂道から名付けられた。暗闇坂とも言う。

 

金沢駅、鼓門。

 

今日のホテルは、ホテル日航金沢。

コンフォートセパレートツイン31㎡。

ホテル日航金沢【公式サイト】|金沢の空にいちばん近い場所。

ファウンテンでイングリッシュブレックファーストティーを飲む。

https://www.hnkanazawa.jp/restaurant/fountain/

 

夕食は金沢肉食堂  百番街店で、肉食堂ステーキ丼。

https://www.tentoten.co.jp/kanazawanikusyokudo_100bangai.html

お土産にル・コタンタン金沢で、きんつばビスキィ ミックスを購入。

https://lecotentin-kanazawa.com/

ル ミュゼ ドゥ アッシュで、ケーキのセラヴィを購入。

https://le-musee-de-h.jp/

金沢百番街

https://www.100bangai.co.jp/

 

 

2024年04月18日~04月22日 福井・金沢旅行